

ママリ
それぞれでいいと思います😌
我が家は赤ちゃんの頃から日中はテレビ付けっぱなしですし、同じくYouTubeも見せて一緒に踊ってます😂
何時間もぶっ通しで画面見てたり、消したらギャン泣きするとか依存してなければ大丈夫だと思ってます😯

はじめてのママリ
うちも子供達赤ちゃんの時から普通にテレビ付けっぱなしです。落ち込む必要はないですよ。人は人ですから✨
上の子と小さい時にみたテレビの話しとかよくしますし楽しいですけどね(笑)
ママリ
それぞれでいいと思います😌
我が家は赤ちゃんの頃から日中はテレビ付けっぱなしですし、同じくYouTubeも見せて一緒に踊ってます😂
何時間もぶっ通しで画面見てたり、消したらギャン泣きするとか依存してなければ大丈夫だと思ってます😯
はじめてのママリ
うちも子供達赤ちゃんの時から普通にテレビ付けっぱなしです。落ち込む必要はないですよ。人は人ですから✨
上の子と小さい時にみたテレビの話しとかよくしますし楽しいですけどね(笑)
「遊び」に関する質問
昼寝しないことについて。 1歳1ヶ月の男の子を育てています。 元々あまり昼寝しないタイプで、朝寝は1時間〜2時間ほどしていました。 しかし、1歳になったころくらいから朝も昼も寝なくなりました。 でも車やベビーカーで…
1歳0ヶ月〜1歳1ヶ月で言語理解がなし、発達不安について もう少しで1歳1ヶ月になる双子の女の子を育てているのですが、どちらの子も今の時点で言語理解が一つもなく発達に不安を抱えすぎていて毎日死にたいほど辛いです…
4月から年少さんで幼稚園に通い始めて、半日保育の時は泣かずに行けていましたが一日保育が始まり泣いて登園拒否をするようになってしまいました。 夜も何回も泣いて起きて「明日幼稚園行かない」と言います。 わたしが「…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント