
上の子と下の子がピアノを習っていますが、発表会が面倒で辞めたいと考えています。費用や移動の手間が負担になっています。辞めた人の経験を聞きたいです。
習い事(ピアノについて)
上の子と下の子とピアノ通ってます。
上の子は3年目、下は4年目です。
ただ正直発表会がめちゃくちゃ面倒くさい!
出場するのにお金もかかるし…
スーツ着させたり、ドレス着させたり…
会場に行くにも私の運転力ではいけない場所で。
もう辞めたいな〜と思ってます。
ピアノも邪魔だし電子ピアノなんですが…
売りに出そうかな〜とか。
辞めちゃうのも勿体無い気もするけど、
発表会に毎回結構なお金かかります💦
また夏には下の子の発表会あります😂
発表会めんどくさくてピアノやらせてたけど、
辞めたって人いますか?
- くろみ
コメント

ぷちこ
ピアノは練習も付き合わなきゃいけないし、お金は掛かるし大変ですよね💦
我が家は娘の希望ですが、4年で辞めました。
何年もやってると勿体無いですけど、本人がイヤイヤやってるなら全然辞めても良いと思います☺️

はじめてのママリ🔰
うちの子も2人習ってます。上の子が4年目です。
発表会面倒くさいですよね😂
男女なので毎年スーツとドレス、なぜか私も連弾で演奏するのでドレス💧毎年使い回せないし、数分のために🤣会場も遠い!発表会費高い!
そんなことばかり考えてしまいますが、子どもには緊張とか成功体験とか、そういう場でしか味わえない雰囲気というか🤔成長には必要かなと考えてます。
子どもは嫌々やってないので辞めさせる予定はまだないですが、発表会なしなら気持ちも親としては楽だなと思います😂
-
くろみ
親子で出場とは凄いですね😍
私はまさか弾けないので出ませんが、毎回会場用にローファーとかすぐ履けなくなるし…もうそろそろ辞めようかどうしようかというところです💦- 4月11日

はじめてのママリ🔰
うちは、2歳差で同性なので靴やドレスは中敷入れたりお下がりしたりしながら続けてます!
6年目と4年目です!
いい経験になるし、発表会前後はすごくいつも以上にやる気も出るし、成長も感じられるので続けてます!
メリットよりデメリットを感じるならやめてもいいのかな?と思います!
-
くろみ
ありがとうございます😭とても迷いますが私が面倒になってきてしまっています…
発表会前も嫌々練習しているので続けるだけお金の無駄かなぁと…- 4月13日
くろみ
ですよね〜ありがとうございます😊