
妊娠を喜べず、周囲からの批判に悩んでいます。持病があり、過去に流産や切迫流産を経験しました。母親としての自信を失いそうです。どうすれば良いでしょうか。
妊娠って素直に喜んでもらえないでしょうか??
持病があって、死ぬまでお友達なんですが、
娘産んだ後、疲労からの持病で一度倒れてます。
そして最近わかった2人目さんの妊娠。
祖母からは周り一人っ子多いし、別に兄弟いなくても良いのに。と、直接言われ、
叔父からは、心配しすぎなのか、体のことを考えてない!と怒鳴られ、挙句の果てには顔を見たくないと直接ではないですが、言われました。
私だって生半可な気持ちで妊娠してるわけじゃないし、
出来ることならつわりで苦しんでまで子供産みたくない。
出来ることなら娘の時みたいにつわりない妊婦生活送りたかった。
匂い、吐きづわりで苦しんでる中、こんなふうに言われてトドメ刺されて。
まるで妊娠が悪いこと、妊娠するなと言われてる。
2回目それ言われるのがきつくて悩んだ挙句流産。
そして3回目の今回、切迫流産しかけてたのを立ち直したとおもったらこれ。
もう母親になる資格ないですよね。
こんなことで泣いてる母親は子供ですよね。
子供が子供産んでますよね??
- 柊(妊娠10週目, 3歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
持病ありでお二人目妊娠されて頑張っておられていて尊敬します。
私も持病ありで一生付き合っていく系で、産後私の持病の悪化で2回入院、その後手術したりでした。
おそらく親族の方はとてもとてもとても心配しているのかなと思いました。
心配を通り越して、1度目の出産の後に倒れているのになぜという怒りに変わってしまったんですかね。
私自身は2人目妊娠したら地元ではない大きな病院に定期検診に行く必要があったりとハードルが高く、私自身も次はどうなるかわからなかったので1人っ子にしました。
病気を抱えながらの出産育児は大変ですがご自身で決められて望んだんですもの母親失格なんてことはないです。
私からすると尊敬しかありません。
親戚の方も
妊娠する前に助言の一つとして言うならまだしも
妊娠している人に対して詰める言い方するなんて酷すぎます。
今は妊娠中なので普段よりも涙出やすいですし
泣いてるから母親失格もないですよ。
いろんなことを乗り越えて第二子妊娠を決めた柊さんなら大丈夫です。
素敵な2児ママさんになれますよ✨

🔰yue
私も持病(指定難病)があって子ども二人居ます。
旦那が自営で多忙&上の子がイヤイヤ期の真っ只中で、産後は少しでも自分たち以外の助けが必要な状況だったので、2人目妊活の際はそこの問題をクリアしてから妊活に挑みました。
うちの場合は私が計画帝王切開で出産後、持病の関係で長めに入院することが決まっていたので赤ちゃんも一緒に通常より長く入院してました。
その間旦那と上の子は平日は預かり保育と旦那が早上がり(無理な日は義実家)、土日は義実家とベビーシッターで対応しました。
入院中義実家にお世話になるというのは妊活の計画の段階では決まっていなく、妊娠がわかって義実家に報告した際に義両親からの打診で決まり代わりに家政婦の家事ギフトとお酒を贈っています。
持病の関係で産後また体調を崩したり、入院が伸びたなどイレギュラーがあった際に周りに迷惑をかけないのなら妊娠は祝福されるべきだと思います。
-
柊
コメントありがとうございます。
産後一度倒れてるので祝福されるべきじゃないですよね。
今のところ投薬治療ですし、手術で治る病気ではないので入院とかはないです。
義実家も頼れる状況じゃないので、必然的に頼るとしたら実母や祖父母になります。
yueさんみたいにきちんと考えて妊活すれば良かったです。。。- 4月11日
-
🔰yue
いいえ!そんなこと言ったら私は2,3回死にかけてるので祝福されるべきじゃないどころの騒ぎじゃないです。笑
お祖母さんも、叔父さんも、ずっと小さい頃から貴方を可愛がり心配してきたから、心の整理がつかないんだと思います。
もちろん柊さんに非はありませんよ!
精神的な病気とのことで、より一層妊娠中の今は不安定かと存じますが、どうかご自愛くださいね🫶🏻
個人的には妊活は計画的であるべき!と思うタイプですが、授かりものなんですから計画ばっかりしてできないよりよっぽど素敵ですよ☻- 4月11日

はじめてのママリ🔰
持病じゃないのですが、妊娠すると産前産後必ずトラブルが起こります。
なにも知らない、もしくは私にあまり関心がない?私の心配より子ができてハッピーな義実家の方々はただ手放しに喜んでくれますが、私の両親やきょうだい、叔父叔母、友人は、産前の入院や産後入院が伸びたことなど知っているし、実際に両親やきょうだいにはお世話にもなったので、私への心配が大きいです!
私は今4回目の妊娠🤰です!その前の子は流れました!私も当時いろいろストレスはありましたけど、あまり自分のせいだ、悩んだせいだなどと思わないことです。私は、その子はもともと身体の弱い子でそうなる運命だったと思うようにしました!
自分の身内に素直に祝ってもらえないことは悲しいことですが、今、妊娠によるホルモンジェットコースター🎢やつわりで更に波が大きくなってると思います!
早くつわりが終わりますように、トラブルなく産前産後穏やかに過ごせますように一緒に願いましょう!!

初めてのママリ🔰
母親になる資格ありますよ。
持病もあるのに今まで下の子も産んで育てて、今もお腹の中で2人目を育ててる時点で立派なお母さんだと思います。
大切な娘(孫)さんに、家族だからと傷つく発言を無神経にすること、できることが間違っています。身内だからと言って何を言っていいわけではありません。
顔も見たくないと言われたなら、
私ならもう2度と会いませんし、子供が生まれて会いにきても突き放します!
散々傷つけておいて孫の顔は見たいなんで都合良すぎます😇落ち込むではなく、ブチギレて大丈夫です!笑
柊
コメントありがとうございます。
私の持病は精神的なものもあり、手術はできない持病です。
ママリさんみたいに地元じゃない所に通院というわけじゃないので、否定はされても、少しは祝福してくれるかなと言う気持ちでした。
涙はホルモンの影響ですよね。
前向きなコメントありがとうございます。
気持ちが楽になりました☺️