
卵黄の消化管アレルギーの負荷試験について、試験当日に少量ずつ増やすのか、別の日に分けて行うのか教えてください。
【消化管アレルギー 負荷試験 卵黄】
卵黄の消化管アレルギーの疑いがあり、来月負荷試験します🥚
今になって疑問が出てきたので経験された方教えていただけたら幸いです。
日帰り入院でしますが、
最初は少量から食べて様子見するじゃないですか??
卵黄だと、液卵0.5mlから?だと思うのですが
0.5ml▶︎2.5ml▶︎5ml.....と増やすのは
その同じ日にやるのですか?
1日目が0.5ml食べて大丈夫だったら帰宅して
別日の2日目に 2.5ml、3日目に5ml
みたいな感じでしょうか?
質問分かりづらくてすみません💦
- みつ(生後8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの子も卵の消化管アレルギー疑いで
日帰り検査しましたよー!
日帰りというか、午前で終わりましたが
朝一で少したべて2時間くらい様子見て、
また少し食べて2時間様子見て
って感じでしたので
1日(半日)め終わります!
みつ
コメントありがとうございます🙇♂️
そうなのですね!!!
言い方悪いですが、症状出るまで(吐くまで)食べさせるってことなんですかね??💦
はじめてのママリ🔰
そうですね!
この量までいくと吐くからアウトだねっていう
ラインを見つけるみたいなイメージですかね😌
結局うちの子、負荷検査で
卵黄半分?いっても吐かなくて
消化管アレルギーじゃないかな?
ってなりましたけど
家でマーライオンのように嘔吐した経歴があるので
一応、1歳まで卵黄除去ね、ってなりました。
結局1歳まで除去するなら
赤ちゃんの負担になる検査を
わざわざしなくてもよかったんじゃ…
って思っちゃいました😅💦
みつ
ご返信いただきありがとうございます😭
やっぱりそうですよね💦
そうなんですか!?!?
その時の調子によるんですかね.....
間違いないです😭😭
昨日の採血の時点で、辛かったし、
負荷試験も故意的に吐かせるみたいでそれも辛いです😭
私も絶対そう思っちゃいます💦
はじめてのママリ🔰
採血も辛いですよねー😭
うちの子も採血して
親はドア前で待ってたんですけど
聞いたことない泣き声で15分くらい泣いてるし
相当暴れたのか、採血失敗されてて
両手の甲絆創膏貼って帰ってきて
採血担当した看護師さんも汗だくになってて😅
看護師さんはもちろん悪くないけど
可哀想で可哀想で仕方なかったです💦
個人的には血液検査で
アレルギーでてないなら
負荷検査までする意味なくない?
と思っちゃいました🫣
みつ
ドア前だとほんと何も出来ないので辛いですよね😭😭
赤ちゃんもママいないと不安ですよね.....(;_;)
息子の時は私も一緒に入れて、抱っこしたまま腕だけ出して採血だったので
まだマシだったのかもしれません.....
1回だけ刺し直されてましたが、
それでも可哀想だと思ったのに
手の甲なんて余計痛そうですね😭😭
消化管アレルギーなら、血液検査では出ないみたいだし
それで嘔吐の症状あるなら、ほぼ消化管アレルギーで間違いないはずなのに
負担かかる検査するなんて辛いです😭😭