※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

小学一年生の子どもが入学初日に泣き出し、嘔吐しました。ストレスや胃腸炎を考えていますが、同じ経験がある方はいらっしゃいますか。

小学一年生になった子どもがいます。
昨日入学式で、今日から学校でした。
さっきまでは元気だったんですが、突然泣き出し「眠たい」と...その後「吐きそう」と言って嘔吐しました。
一回嘔吐した後はスッキリしたのかすぐに眠りました。

ストレスかな、はたまた胃腸炎かななどいろいろ考えながら...発熱などないのでとりあえず様子を見ていますが、同じような経験ある方いらっしゃいますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

学校で働いています。

新1年生はすごく緊張してると思います。
保育所の名残なのか時間帯によってウトウトしてる子、「ママに会いたい」と泣く子、忘れ物に気付いたけど上手く言えず泣く子、上の兄弟から離れられない子など、様々です。
もしかしたらですが、ガラッと変わった環境ですごく気を張ってたのかもです💦
もしそうだったら、少しずつ慣れていけると良いですね🌼

胃腸炎も流行ってるので心配ですよね💦
嘔吐が続いたり、他の症状が出てきたりするようなら受診で良いかと思います。

もし明日体調が良く登校できるようなら、今日の様子を連絡帳で伝えてみても良いかと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます😢
    絶対緊張してますよね、しんどいだろうなと思います。
    学校のこと・学童のことをいろいろ教えてくれて、楽しかったのかなと安心していたら、夜ご飯食べた後急に...という感じだったので、とても不安になってしまいました。
    子どもが1番頑張っていてしんどいのに、私が不安になってしまって...もっと強くならないとですね😭
    本当は学童も使わず家で見てあげれたらいいんですが...と心痛いですが、ゆっくり慣れてくれたらいいなと思います。

    連絡帳に書いておこうと思います!

    • 4月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    学校側も、お子さんも保護者さんも緊張してることや頑張ってること、よくわかっていると思います!
    まず学校に楽しく登校できれば100点満点ですよね☺️
    きっと1年後には2年生のお兄さんお姉さんになって、すっかり見違えるたくましい姿になってることと思います!

    体調がよくないときは無理はせず、楽しい学校生活を送れますように…🤝

    • 4月11日