
5歳と生後6ヶ月の子供を育てている方が、体調不良への不安や育児の余裕のなさを感じています。特に2人目を持ったことを後悔しているようです。いつ頃楽になるのか知りたいとのことです。
5歳と生後6ヶ月の子供を育ててます!
5歳の上の子の時にはなかった体調不良の怖さがずっとあります😵
上の子だけの時は1人を連れて行けばいいし、
無知だったため、なにこれ!病院行こ!みたいな感じでした。
今は無駄に知識がついた分怖くなってしまってます。
そしてワーママなので4月から保育園に入れてます🫠
それでこの余裕のなさから
なんも考えず2人目が欲しくて作った自分を毎晩責めてしまいます。
キャパオーバーだったなあ、、と😓
赤ちゃんなのでそう思うのかもしれません。
いつ頃楽になりましたか、、?
- ゆん(5歳11ヶ月)
コメント

ぴ
下の子が以上児になってからは、保育園からもらってくることも減った気がします。。
上の子で学んだ知識は無駄じゃないので大丈夫ですよ🥲!
わたしは逆に子供たちの体調不良にはズボラになりました😂😂
ゆん
分かります😭
上の子もほとんどお熱出さなくなりました!!
無知で若かってこわいもんなしだったのが、今や性格が全然違うくらい臆病で不安な人です🫠
どんな感じにズボラですか?😭
教えてもらいたいです😭
ぴ
朝に発熱していたら、今日小児科行っても検査してもらえないし様子見だな〜とかはあるあるです🥲
インフルやコロナはゴールがあるのでマシだと思うようになりました!
逆にアデノとか胃腸炎のときは、終わった…となりますが😭笑
子どもたちが体調不良のときは、仕事休める!ゆっくりしちゃお!くらいの感じで居ます🥹🥹