※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すぅ
その他の疑問

明日からの慣らし保育について、制服か体操着、持ち物についての説明がなく不安です。他の幼稚園も同様でしょうか。

明日から慣らし保育なんですが制服で行くのか体操着で行くのか持ち物など何も説明が無くて不安すぎる…
他の幼稚園もそんな感じですか?
進級式で先生もバタバタで聞ける時間もなく何も聞かず帰って来た私が悪いんですが😢
必要そうなのは持って行けばいいかな

コメント

メル

全くどこにも記載なしですか?
幼稚園なら入園のしおり的な全体の説明が載った冊子はないでしょうか?
わからなければ、とりあえず必要そうなもの持っていけばいいかと思います!
慣らし保育なら、おそらくは体操着かと思います。
慣らし保育の時間はどの程度ですか?

  • すぅ

    すぅ

    説明会の時に貰った入園準備の冊子のみで入園式の持ち物だけしか書いてなかったです…
    明日は3時間だけで制服との事は聞けたのですが持ち物の事をすっかり忘れてました😥

    • 4月11日
はじめてのママリ

うちの園はしおりに書いてあります!

ちなみに今日は保育時間3時間で制服でした。
体操着は入園の日、ロッカーに子どもと入れました。

基本的にガンガン聞かないとだめですよ!先生も忘れていることたくさんあるので。しおりの渡し忘れとかもあるかもしれません。

  • すぅ

    すぅ

    しおり?というものが無く年間行事の表だけは連絡網で送られてきました。
    そうですよね…コミュ症発揮してしまってダメな母親です😭😭
    明日は分からない事聞けるように頑張ります!

    • 4月11日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね!
    しおりがないのは不思議な園ですね、、、。
    明日の朝、電話すればいいと思います!(朝は出ないことも多いですが)
    聞くは一瞬の恥、聞かぬは一生の恥と昔から言いますからね、、、。
    自分もコミュ障でしたが、、、もう親なのでお互い子のために頑張りましょう!

    • 4月11日