※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

来年の入学に向けてランドセル選びを始めたが、子どもが気に入ったものをすぐに決めたようです。他の方のランドセル選びの体験を聞きたいです。

皆様のラン活のお話し聞かせてください✨

来年の入学にむけて気合を入れてラン活を始めたものの…あっさりと決まった我が子😅
いろんなブランドのカタログ請求中、
池田屋店舗でミルク色のランドセルを背負うと気に入り、
届いたカタログには目もくれず気に入ったランドセルを先日購入してきました‼️

最初は水色や薄紫が気になってたようですが、
ドライブ中に白いランドセルを背負ってる子を見かけて
「見て〜白いランドセルかわいいね😍」と言ったら
「白いランドセルがいい‼️」と気持ちが変わったようでした(誘導したくはなかったのでその後も好きな色でいいからねと言い聞かせました)

カタログをあれこれ見てどうしようか?と一緒に
相談しながら決めようと思ったのですが
本人の意思が強かったので迷いもなく
あっさりラン活終了しました😂
ともあれ親子共に気に入った
ランドセルなので大満足です✨

ラン活は十人十色だと思うので
是非他の方のラン活のお話を聞きたいです‼️

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも娘のラン活1年前から始めましたが、速攻で本人が決めて、何度ほかのを見せてもそれ一択だったので、あっさりラン活はおわりました😂😂😂

色の好みとかデザインとか決まってる子ははやいですよね!逆に親の顔色うかがっちゃう子は時間かかるみたいです。

自分のすきな色で選べるのが一番!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちと全く一緒ですね😂
    親の顔色伺う子は時間がかかると聞いてなるほど…と思いました🤔
    好きな色を選んで小学校生活楽しめるといいです🎵

    • 4月10日
はじめてのママリ

カタログ見てるときはずっとザ!ピンク!紫!って感じの色を指差してて、あー !子供らしいなー!って思ってたのに、実際見に行ったらベージュよりなピンクがいいと言うので、こっちが焦って何度も本当にこれでいいのか聞きました。笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    カタログと見るのと実物を見て意見も変わるんですね‼️
    親として何度も確認する気持ちわかります🤣

    • 4月10日
えのking

うちは息子なので、男の子はすぐ決まると周りからも聞いてましたが…
年始くらいからカタログ請求して集めながら、本人に何色がいいか聞いて、機能性や価格、色で2社くらいのカタログに絞りました。見せたらあっさり、ある会社のインディゴブルーが気に入りました。
その会社の展示会に3月末に行って、青のランドセル並べてどれがいい?と聞いたらカタログで気にいったインディゴブルーをあっさり見抜いて選び、
もうそれに決まりましたね…

小さい頃からずっと青が好きだったのに、ランドセルができあがって到着する頃にはまさかの好きな色が変わり黄色になってて…😂

今、交通安全の黄色いカバーを小1はつけると言われて、とりあえず黄色に見えるから本人満足してくれてますが(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    インディゴブルー素敵✨と思いきやまさかの黄色😳
    カバーで満足して、外す頃には青のランドセルで良かったと思う日がくると思います✨

    • 4月10日
はじめてのママリ🔰

うちも来年入学です🌼

昨年11月ごろ、ランドセル何色がいい〜?とインスタ見ながら聞いたらオレンジ!🍊と言うので
確かに娘も活発で明るい子なのでオレンジが似合いそうだよね。と夫婦時間の時に話していて先日見に行ったら即決で変わることなくオレンジのランドセルに決まりました😂

あまりに即決だったので
他のブランドも試着予約してるし、他も見てみよう?と2〜3ブランド見て回りましたが気持ちは固くオレンジのまま購入になりそうです🥹💞

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    性格ともにオレンジがピッタリなんですね😍
    即決だと「本当に大丈夫?」と思いつつ本人の意思の固さに驚きますよね😂

    • 4月10日
みあ

うちも来年入学です!

去年の秋頃カタログ請求、今年の1~2月上旬で届いたたくさんのカタログの中から息子はニノニナのエルクというランドセルのブルーバイオレットってカラーを気に入ってもうこれしか嫌だ!!ってなってたのでかっこいいしこれにしていいよ!でも一回見に行こうねーと話してて2/23に展示会に行きました✨

その日に私もここのランドセル見てみたいなーと思ってたリリコの直営店にも朝行って見ることにしていくと割とノリノリでランドセルを選んでくれました☺️✨

私や旦那がこれどう?っていうものには一切興味を示さず自分で選んでました🤣✨

息子がリリコで候補に出したのがまさかの黒の横型ランドセルで2026年度最新モデルでした!

その二時間後にニノニナにいくと、カタログと色味が少し違ってて息子は思ってたのと違う、、とテンションが下がってしまい😭

更には体に少し合わずベルトが痛かったようで本人から最初の黒いやつがいい!と言われて購入に至りました✨

本人もすごく届くの楽しみにしてて割と即決だった割にあとからやっぱりあれにすれば良かったなどないので大切にしてくれるかなと思ってます☺️🩷

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    リリコってフリフリ?なイメージだったので写真のような大人っぽいデザインもあったんですね(私好みです笑)😍
    これを選ぶとは…お子さんのセンスが光ります✨

    • 4月10日
  • みあ

    みあ


    ヨーロッパアンティークな感じなので少し女の子デザインだとメルヘンチックかもですね!

    男の子のは結構かっこいいデザイン多くて息子もすごく気に入ってました✨

    どんなの選んでも息子の選んだものにしようと思ってましたが、結構おしゃれなの選んでくれて内心ラッキー!でした🤣笑

    うちの子が通う学校は黄色の交通安全カバーがないので、そのへんは気にしませんでしたし形や背負うものも自由なので半かぶせ+横型でも全然いいよ〜って感じでした✨

    最近は半かぶせでもランドセルカバー付ければ黄色の交通安全カバーもつけれるし学校によっては半かぶせや横型の子にはつけることを強制しないた学校も多くあるとランドセル販売員さんから聞きました☺️

    いろんなことが多様化してるなぁと感じました✨

    • 4月11日
ママリ

うちの子はランドセルに一切興味なく、ランドセル売り場みたいな所は大っ嫌いで一回行っただけで背負ってくれなかったです。

年長の一月にソロソロ買わないとなぁと思いAmazonで1万円以内の真っ黒のランドセル購入しました!
それを気にいってくれて毎日ルンルンで通っています!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    甥っ子が同じで背負うことなくランドセル購入してました😂
    いざ入学するとランドセル、嬉しいものなのですね😊

    • 4月11日
はじめてのママリ🔰

うちはカタログ複数取り寄せ、家で娘がこういう系がいい(水色か紫で刺繍あり)と決めました!
私は娘の希望が叶うメーカーで、重さや機能を調べまくっていました😤
まぁとりあえず合同展示会へ行くか!と思い展示会へ行くと茶色の刺繍なしをとても気に入りそれに決定です💦

毎日夜中に調べまくっていた情報は全く不用になりました😂😂
私の気に入っているメーカーが合同展示会にはなかったので、実物が見れなかったことが心残りです。それを押し付けるつもりはないですが、一度見て見たかったなと😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    予想と全く違うものだったんですね‼️やはり実物で見るのは違うんですね✨
    私も他のメーカー生で見てみたかったので気持ちが大変わかります😂

    • 4月11日