

ママリ
2歳1ヶ月ですが始めました。

yesm
年少さんからスイミング始めましたが、もうそろそろ9ヶ月になる娘にベビースイミングやらせたいです!
本人の意思が出るまで待ってても全然いいと思います!!

はじめてのママリ🔰
できることが出てくる頃ですよね。
私の周り、年少さん辺りから始める子が多かった気がします。
-
はじめてのママリ🔰
うちの子は年中でスイミング始めたのが最初でした。
- 4月10日

はじめてのママリ🔰
1歳10ヶ月ですが今月からリトミック通い始めました〜!
周りだと何もしてない子もたくさんいますし、ご家庭それぞれかなと思います!

はじめてのママリ🔰
0歳からやってます!
周りがどうかよりも、子供に将来どうなってほしいかだと思いますよ(^^)
習い事なんてさせずに子供には、自由に遊ばせてあげたいと思うなら、子供がやりたいというまで待てば良いし、子供には〜が得意になってほしいと思うならその習い事をさせれば良いかなと思います✨
意思表示をする年齢になる前から始めるメリットは、気づいたらその習い事をやっていたという状態なので、それをやることが当たり前、習慣化されるので、抵抗感無く取り組めるというところですかね♪

あこ
私は本人が言うまで待ってる派です!

退会ユーザー
うちはやりたいと言うまで待ってます!やらせたい習い事はたくさんありますが、やりたくないのにやらせて行き渋りしてたり、長続きしないのは嫌なので。

もこもこにゃんこ
1歳半頃から親子スイミングと野外保育の親子クラス行ってました😊
コレは私もやりたくてって感じで、体験行って本人も楽しそうにしてたので始めました。
コメント