※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

小学校の旗振り当番で、次の家に旗を渡せず困っています。住所は合っているのに、表札がなく特定できません。連絡も取れず、どうすれば良いか悩んでいます。皆さんならどうしますか。

小学校の旗振り当番ですが…
うちの地区では、自分の番が終わったら次の人に
直接旗を渡すスタイルです。
今回、次が初めて渡すお家なのですが
住所通りに行きましたが、同じ種類の一軒家のアパート?が
ずらりと並んでいるところで、表札も無くどこか分かりませんでした…💦笑
お電話とショートメールをしましたが、お忙しいのか
お返事ありません😭
この場合皆さんならどうされますか?
手当たり次第、お家ピンポンしても迷惑だろうし、、😭
不審者になりそう😭😭😭

月曜日までに渡せば良さそうなので
もう少し連絡待ってみます。。

コメント

ちびちびママ

連絡待って、もう一度かけてもおでにならなかったらその地区の役員さんに連絡がつかない旨を相談します!😅

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    明日もう一度電話かけてみようと思います🙆‍♀️!

    • 4月10日
はじめてのママリ🔰

連絡を待つか、並行して担当の地区委員さんとか周りの人に聞いてみますね🤔

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    どうしても連絡が取れない時は
    地区委員さんに聞いてみようと思います🙆‍♀️!

    • 4月10日
ひまわりママ

私がアパート側ですが、一階の集合ポストの横に旗を置いてもらってました。

私の次の人も分譲マンションでオートロックだったので、中には入れないので 入り口のオートロックの暗証番号を入力する機械の隣に旗を置いてました。

いずれも地区役員から指示でした😅

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます!
    うちの地区は手渡しの決まりになっているので、そういった感じでお家付近に置いてOKなのが羨ましいです✨

    • 4月13日