※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mai
子育て・グッズ

9歳の娘が気持ちの切り替えが難しく、喧嘩が多いことに悩んでいます。注意するとイライラしてしまい、心が折れそうです。同じような経験をした方はいませんか。

9歳の小学生4年生の娘のことです。
気持ちの切り替えが難しく…心配性…気にしい…めっちゃひどいです😂泣くと切り替えるまでが大変…
毎日のように喧嘩してしまいます😂
偉そうな言い方するくせに「ごめんね」「ごめんね」と
「いいよ」って優しく言ってもらえるまでずっと言い続けてきます。
注意することも保育園の時と変わりません😂
注意するのが疲れますが…なぜか娘の言い方にイライラしてしまいすぐ怒った口調になってしまいます😂

自分なりに反省して、ちゃんと向き合って話をして終わるのですが…毎日なので私の心が折れそうです😅

小学生で似てるなーって方いませんか?
いろんな話がしたいです😂

コメント

nakigank^^

1年生になった姪っ子がそうです。(笑)
切り替えはいつも親を巻き込んでやってるので、親がうまく回さないと切り替えできないですし、親がやってあげてもたぶん構ってほしくてクヨクヨしたいだけなんだろうな〜〜って言うくらい、しつこくしくしくして最後は親がキレて、なんで怒るの!
〇〇ちゃん頑張ってるじゃん!
って感じらしいです。😅

うちは1年生(男)3歳(男)で、ちょっとは反省して落ち込む姪っ子を、ある意味見習ってほしいくらい切り替え早くて、ほんとにわかってる?!
さっき怒ったばっかなんだけど!!
ってイライラします。(笑)

はじめてのママリ

うちの小3の娘が同じです!
悩みまくって、今検索してこちらの質問にたどり着きました🥹

怒ったあと、また怒っちゃった🤦🏻‍♀️と反省会してます。冷静に対処しようと思うのですが難しいです。