※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

育休中の旦那の行動に不満を感じています。自分のことばかり考え、子どもを見ている時も携帯を触っており、危険を考慮していないことにイライラしています。また、育休中に生活費を渡さず、飲み会の予定を立てることにも不満があります。義両親に息子のことを伝えたいと思っています。

育休中の旦那、親知らず抜いたのはいいが、自分のことしか考えてない行動、言動に腹が立つ。
母は熱が出ようと、怪我しようと子どもの面倒は当たり前に見るんです。親なので。
じゃあおまえはなんだ?お前と子どもか?
ちょっと掃除したいから子どもみててねと言っても、隣にいるだけ、目線は常に携帯。
ベビーカーは片手ポッケに突っ込んで片手運転。
何かあると怖いから両手で押してと指摘しても頑なに片手。
なんなの?何かあるって何があるんだよって言われた。
いやいや、常に何かあったらを考えて行動してるのこっちは。
チャリが突っ込んできたらどうする?車が突っ込んできたらどうする?お前のそのポッケの手はすぐ出るか?
もう全ての言動行動がイライラ。
ほんで育休中、一切生活費くれない。出産手当金入ったこと知ってるから。
ほんで気づいたら飲み会の予定立ててる。なんで?
事前に相談とか出来んか?
後1ヶ月半の育休、私が耐えられる自信がない。
来月頭義両親くるから、息子の文句言ってやろうと思う。
頑張ってくれてますなんて嘘つくと思うなよ?
お前の親だろうが事実を述べるからなワシは

コメント

初めてのママリ

めっちゃわかります(笑)
うちも12月に下の子が生まれて、今はもう復職してますが、旦那が育休取りました。
ほんとゲームとかネットとか携帯ばっかりしてて、ちょっと抱っこしててって私が言わない限りは何もせず。
抱っこしててもスマホばっかりだし、しまいには赤ちゃんが泣き出したらすぐ「お腹空いたんじゃない?」って…
いやいや泣く理由なんてオムツかもしれないし、眠いのかもしれないし、まずは自分であやしてダメなら私に言えよ、って感じでした。
まぁ上の子の保育園の送り迎えはしてくれてましたけど、それは私と赤ちゃんが産後すぐは外出できないから当たり前だよねって感じで。
何のための育休?って感じで早く復職しろよって感じでした!笑笑
今は日中赤ちゃんと2人で快適です🥹
義両親に言ってやってください🙌

はじめてのママリ🔰

わかります、旦那の全てにイライラするんですよね。私も最初そうでした。
でも結局のところ、自分と同じ温度感で育児してもらうのは無理なんだという結論に至りました、求めるだけ無駄です😂
溜め込むのは良くないので私は都度旦那に言ってましたが、人は簡単に変われません。笑
初めての子育てで自分も神経質になってたなーと今となっては思います😂
ただ、育休中一切生活費くれないのと勝手に飲み会の予定立ててんのは意味分からんですね。文句言いましょ。