
一歳半の子どもの発語について不安があります。自発的にお喋りせず、真似だけで、発語の基準が知りたいです。
もうすぐ一歳半の発語について
自発的にお喋りしてくれません😢
ママ、パパ、バァバとたまにジィジは、私たちが「ママ!言ってみて!」と言えば、真似して言ってくれますが、自発的に呼んでくれたりはしないし、これだぁれ?と聞いても答えてくれません🥹
どれが誰かは、一応認識はしているみたいですが🥹
最近バスを見かけると「バ!バ!」と言ってますがバスのことを言ってるのか微妙です🥺
天下のアンパンマン様も、見つけると指差ししてくれますが、アンパンマンだね〜というと、気がむいたときだけそれっぽいような発音を真似してくれるのですが、毎回同じ単語ではなくてテキトーです😢笑
自分でおしゃべりするのは、ご飯の準備してる時に待ちきれなくて「マンマ!」とせかしてくるだけです😔笑
来週一歳半健診を控えていて、一歳半の発語はこんなものなのか不安です🥹
毎日宇宙語はものすごく話してくれるのですが😂
一歳半の発語、どの程度でしょうか?😭
真似っこで言える単語は、発語にカウントされないのでしょうか??
- はじめてのママリ🔰(妊娠11週目, 1歳6ヶ月)
コメント

、
1歳半検診の時はアンパ(アンパンマン)、あち(熱い)、バイバイとか3~4つくらいでしたけど今1歳8ヶ月ですが検診が終わって少し経ってからすごく発語増えました!
最近はこちらの真似してくれる様になりましたよ!
検診の時ははっきりアンパンマンって言ってる子がいてちょっと焦りました💦
日々少しずつ増えてきてるならそこまで心配しなくていいのかなと思います。
はじめてのママリ🔰
そうなんですね〜!
3〜4つあれば十分と言いますよね。。
その3〜4つの発語は、自発的に話してくれていましたか?🥹
、
検診時は結構ギリギリでした💦
自発的でしたね!
でも宇宙語たくさんならそのうちおしゃべりになりそうですよね!