
コメント

はじめてのママリ🔰
20代前半で婚約したので結婚前からゆるーく妊活をしてましたが、結局結婚してからもずっと授かれず20代前半にして体外受精をしました👶🏻
まさか自分が不妊だなんて思ってもみなかったです。
おかげでいろんな世界を知ったなぁと視野が広がりました🤔
妊娠してつわりが酷すぎたり、マイナートラブルも出産までずっとありました。
1人目分娩中大量出血で意識飛びかけて輸血もしました🩸
予想してなかったこと山ほどありますが、子育ては楽しいしこれまでにないほど幸せで2人目も体外受精でお迎えしました🥰🩷🩷🩷
ももひきさんの妊活が上手く行きますように🍀

はじめてのママリ🔰
17歳の時に妊娠し、18歳で出産しました
私が最初の時は動悸と全身が熱くて具合悪い、米の匂いがダメ、肉野菜米が食べられなくて一気に減量
終わったら食欲が一気に増えました!
中期後半頃からお腹の張りが指摘され1日3-5回薬を飲み、不正出血も4回ほどあって仕事を早めにお休みに入りました
産後は子供が深く寝るとサチュレーションが下がることからNICUへ
私は産後すぐの子宮収縮が悪く点滴
部屋に戻ると貧血で倒れまた点滴
これが予想もして無さすぎてびっくりしました👀
あとはとにかくお金がかかる!
検診、入院、子供の道具から生まれたあとのミルク、おむつなどなど…
ご飯が食べれるようになれば食費もかかるし…
-
ももひきちゃん
わ、わかい!!!そんな若い時に1人の人間を生み出されたなんて、、しかも育てていらっしゃるなんて、、素晴らしすぎます!!!
若いからといって万全の妊娠出産!って簡単な話ではないことを知りました。教えてくださってありがとうございます
お金はほんとどれくらいあればいいのか…今まで自由にお金を使ってきたので少し見直します!!!- 4月14日

はじめてのママリ🔰
もし出来なくても夫婦ふたりも楽しいよねと言って始めた妊活なのに、治療に進んだり、生理が来てしまうとすごく辛くて驚きました。
いざ妊娠すると、重度妊娠悪阻で寝たきり状態になったり、無事に育ってるからの心配や切迫気味だったりで不安だらけでした。
あれだけ望んだ妊娠なのに辛いと思ってはいけないとプレッシャーでナーバスになりました💦
想像してた妊活→妊婦生活とは違いましたが、おかげで新たな視点で物事が見られるようになったと思ってます😊
あとは、初めてエコーで見た時から我が子がこんなに可愛くて愛しく思うことにびっくりです💓
可愛いだろうなーとは思ってましたが、想像以上です!😂
妊活、出産は本当に夫とのコミュニケーションが大事だと思います!
数年話し合われてるとのことですので大丈夫だと思いますが…!
妊活がうまく運びますように💫
-
ももひきちゃん
わーありがとうございます!!やはり、はじめると気持ちも大きく動いていくんだなーと思いました💨2人でも楽しいよねとまさしく思ってるのですが、たしかに『子供が持てないかも!』と思ったことはまだないのでそう思う出来事に遭遇するのは想像を絶します。少し心の準備をしようと思います!
悪阻も怖いです、しかも重度だったのですね、大変!😭
色々教えてくださってありがとうございます。まだまだ頭の中ハッピーな予想?しかなかったのですが、現実に合わせて強くなれるように頑張ろうと思いました- 4月14日
ももひきちゃん
二十代前半でも!!やはり妊活は始めてみるまで授かれるかわかんないものですね。わたしも、31歳になってからの妊活になるので3ヶ月できなかったら不妊治療クリニックに行ってね〜と先生に言われてます。
つわりも怖すぎるのですが、、、輸血!!!!!輸血なんて自分の身に起こるとなかなか想像してないことですね、
命懸けすぎてちょっとこわいです!!!
でもいろんなことが起こるんだなーと少し想像できました。ありがとうございます🌟