
コメント

ままり
調べてみたら双鉤法(二本添え)と単鉤法(一本添え)があるみたいですね🤔
私が小学生の時(昭和産まれなので情報が古くてすみません)は大筆は二本添える様に学校で教わりましたし、違う持ち方をしたら叱られました🤣
が、どちらも正解みたいです😊

はじめてのママリ
2種類ありますね☺️
書道教室と専門学校行ってましたが、先生によって持ち方違いました!
教えてくれる先生と違う持ち方だと何か言われるかもしれないので、教えてくれる人に合わせてもいいかと思います💦
私は持ちやすい持ち方で書いちゃいますが😂
-
ママリ
先生によって違うんですねー!🤣私も書道教室行ってましたが、2本添えしか知らなかったので疑問になって👀
確かに教える先生によって違いそうですね!このサポーターだと一本添え限定になりますよね?🥺別のチラシのサポーターは二本添えだったので、余計に迷って🤣とりあえず買わずに様子を見ようと思います!☺️ありがとうございます!- 4月10日
ママリ
2種類あるんですね!
いえ、私も昭和生まれなので、大筆は二本添えでしか習ってないです🤣私は書道習っていたので苦戦しなかったものの、習ってない人は鉛筆持ちとごっちゃになって苦戦していた記憶が強かったので、ふと疑問になって🤣
ありがとうございます!!🥹