
コメント

はじめてのママリ🔰
時短って「元々正社員で働いてたひとが戻ってきやすいように」という制度なので、最初から時短で雇ってくれるところはかなり少ないと思いますよ
資格なり何なりとって、リモートできる仕事に就けるように準備→首都圏の企業に就職、が一番効率いいかと
地方で在宅してても都内賃金もらえますし

ママリ
doda使って、昨年時短正社員で転職しました。
はじめてのママリ🔰
時短って「元々正社員で働いてたひとが戻ってきやすいように」という制度なので、最初から時短で雇ってくれるところはかなり少ないと思いますよ
資格なり何なりとって、リモートできる仕事に就けるように準備→首都圏の企業に就職、が一番効率いいかと
地方で在宅してても都内賃金もらえますし
ママリ
doda使って、昨年時短正社員で転職しました。
「正社員」に関する質問
【退職か、転職か…】 みなさんだったらどうしますか😣?? ●今の仕事 ・正社員年収450万円 ・退職申し出たら2時間時短(9:00-16:45)できることになり、年収360万円くらいになる。続ければ、退職金、老齢年金も。 ・悪:…
歳の差きょうだいのため、子育て期間が長くなる予定です!現在、新卒からいる会社の正社員で働いています。 子供が小さいうちは、仕事量は極力ミニマム、時短で働こうと思いますが、当たり前ですがキャリアも積めないし、…
これで良かったのでしょうか、贅沢な悩みです😔 県外の私の親の近くに引っ越すことになりました。 今まで母は月1で我が家に来てくれていました、父は時々お米を持ってきたりしてくれています。母は妊娠中も10品ほど作り置…
お仕事人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
dodaなどのエージェントサービスつかって転職活動してました
azu
サイト教えてくださりありがとうございます!
4月から新しい制度できましたし、最初から時短で働いてる方もいるので無理ではないと思ってます😇
私は諦めずに頑張りますね〜!