コメント
はじめてのママリ🔰
時短って「元々正社員で働いてたひとが戻ってきやすいように」という制度なので、最初から時短で雇ってくれるところはかなり少ないと思いますよ
資格なり何なりとって、リモートできる仕事に就けるように準備→首都圏の企業に就職、が一番効率いいかと
地方で在宅してても都内賃金もらえますし
ママリ
doda使って、昨年時短正社員で転職しました。
はじめてのママリ🔰
時短って「元々正社員で働いてたひとが戻ってきやすいように」という制度なので、最初から時短で雇ってくれるところはかなり少ないと思いますよ
資格なり何なりとって、リモートできる仕事に就けるように準備→首都圏の企業に就職、が一番効率いいかと
地方で在宅してても都内賃金もらえますし
ママリ
doda使って、昨年時短正社員で転職しました。
「正社員」に関する質問
約3年ぶりに仕事復帰します。 夫の転勤で帯同のために退職したのですが、また正社員で働き始めることになりました。子どもは小1です。 残業20時間/月、在宅週2〜3回、年収750万です。 40代半ばなので、正社員に戻る最後の…
正社員として入社したけどまだ試用期間なので日給で働いています。 娘の体調不良で2日間休み、2日間で約2万円😱😱😱 子供いたら仕方ないってわかるし、月給になったとしても有給はまだ無いから同じこと、、、 わかってるけど…
2人目の妊活をするか悩んでいます。 悩んでる理由は ・夫が出張が多く月に1週間〜10日ほど不在な日がある。 平日は朝は6時半出勤、19時半〜20時半の帰宅が多い。 ・上の子が「パパとママと3人でラブラブが良い」と言う…
お仕事人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
dodaなどのエージェントサービスつかって転職活動してました
azu
サイト教えてくださりありがとうございます!
4月から新しい制度できましたし、最初から時短で働いてる方もいるので無理ではないと思ってます😇
私は諦めずに頑張りますね〜!