
最近、3ヶ月半の男の子が人見知りするようになり、知らない人に抱っこされると泣いてしまう。母が一人で実家に帰る際、子供を預けたいが泣いてミルクも飲めない状況。人見知りについての経験やアドバイスを求めています。
3ヶ月半の男の子を育てています。最近、人見知りするようになったみたいです。知らない人に抱っこされると必ず泣いてしまいます。同居なのでいつも一緒にいる義両親や旦那は抱っこしても平気です。
今度一人で実家に帰る際、用事があるので出来れば母に預けたいのですが、怖がってものすごく泣くのでお腹が空いてもミルクもまともに飲めない状況です。
本などを読むと人見知りは半年くらいからと書いてあり、早すぎるのでは?と思います。皆さんはどうでしたか?参考に人見知りについて色々教えていただきたいです。
- みや。(8歳, 10歳, 12歳)

ゆぃにゃんまま☆
うちは5ヶ月頃からでした~☆落ち着いてくるのはいつになるやら…まもなく10ヶ月になりますが後追いも始まりママにべったりです…預けるなんてとんでもないほど!!笑
でも人見知りは成長の証しでもあるので♪

りな🐸
私もそうでした(・・;)
旦那が単身赴任から帰って来た時、ギャン泣きされ、とにかくだっこさせました。
そしたら徐々に慣れてきたのか思い出したのか分かりませんが、泣きませんでした‼
実母によるとだっこさせるのはいいみたいです❗

Akatsuki
うちも3ヶ月ちょっとで人見知り始まりましたよー(>_<)
最近少し慣れましたが初めはパパにも泣いてしまってママのあたしのみでした(´・_・`)
早いみたいですね^^;

キティ×ぐでたま
一人目のときはしばらく私の実家に住んでいたのですが、
4ヶ月くらいから私の父の声を聞いただけで泣くようになりました(T_T)名前呼んだだけなのに。声が恐かったのかな(笑)
それからしばらく父は泣かれてましたが、そのうち泣かなくなりましたよー!お風呂も一緒に入ってました!

みや。
5ヶ月頃からでしたか!ママにべったりは嬉しい反面、大変ですよね(´∀`;)今年は友人の結婚式など預けなければいけない用事があるので心配ですが、今から覚悟しておきます

みや。
旦那さんにもギャン泣きだったのですね
ギャン泣きしすぎない程度に抱っこなどの時間や、実家にいる頻度を少し増やしてみます!

みや。
3ヶ月はやっぱり少し早いのですねパパにも泣いてしまうのは大変ですよね(´;ω;`)
出来ればうちの子も早く慣れてもらえるとありがたいのですが。。。

みや。
実家で一緒に住んでいても、お父さんの声にも泣いちゃうようになったりするのですね
うちはまだ抱っこだけがダメなのですが今後悪化することもあるかもしれないのですね〜(´•ω•`)
出来ればお出かけなど増やしていろんな人に慣れさせてみます!
コメント