※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

息子がひらがなを書けなくなったことについて悩んでいます。お手紙を書くのに時間がかかり、書けない文字があるようです。どうすれば良いでしょうか。

小学校1年生でひらがな書けない子ってかなり少ないですよね😭?

息子なんですが、幼稚園の時からスマイルゼミやワークはちょこちょこやっていて、今まで何回かお友達とお手紙交換もしてたし書けていると思っていたのですが、しばらく紙にひらがなを書かないうちに書けなくなってしまった?忘れてしまった?みたいです…(スマイルゼミのみ毎日やっていました)

おばあちゃんがお誕生日だからお手紙書いてみたら?と言ったのですが、「ちゃ」や、「じょ」がわからないらしくぐずぐず…これだけの文章に30分くらいかかっててびっくりしました…(ほぼぐずぐずしている時間です)

コメント

いちご☆★

4月に一年生になったってことですか?
小さい文字はなかなか難しいですよね。
うちは新二年生ですが、まだ怪しいですよ🥲

あきぽよ

うちも4月から二年生ですが小さい文字使うの未だに苦戦しています。あとどこに伸ばす横棒→ーを入れるかも分からない時があります💦

ひるねこ

ひらがな表などを見ながらでも書けないってことですか?
何も見ずに書いてみて書けないってことなら、最初のうちはひらがなの形とか、文章なら順番とか、そういうのはまだしっかり覚えられないと思うので、慣れるまではひらがな表など見本を見ながらの方が良いんじゃかいかなと思いました。
うちはそれで上達しました。

ままーま

1年生でそれだけかければ十分じゃないですか☺️
出来る子は学校入る前から漢字書けたりしますからね…上を見ればキリないです🤣🤣🤣

ANDY

うちも新1年生です。
とっても上手に書けてると思いますよ✨
うちも小さい「ゃゅょ」まだ難しくて書くときいつも聞いてきます。
小さい「っ」も入れる場所難しいみたいですし💦

ままりん

小学校でしっかりやるので大丈夫ですよ。
うちの長男は自分の名前しか書けない状態で入り、小2でも【ゃゅょ】や【っ】は間違えたり抜けたりしてました😅たくさん書くことで書けるようになっていくので、最初はあいうえお表を見ながらでいいと思いますよ😀
ちなみに。
私も小1のときおばあちゃんに手紙を書き、今も大切に持っててくれてますが【おばあちんへ】となってましたよ🤣