
コメント

はじめてのママリ🔰
私が入るタイミングで上の子を入れる時に
どちらにするかを検討しましたが
上の子の妊娠時に子宮頸管縫縮術をしていて
次の妊娠で同じ手術をする際に保険が降りるかどうかを確認したところ
コープは1度やってたら同じものでは降りないと言われ
県民共済は出産から2年経ってたら保険適応という事だったので県民共済にはいりました🙆♀️
県外に引越しの予定があるなら県民共済じゃない方が良いです!
違いとしては
県民共済 は 入院5000円 通院2000円
コープは 入院6000円 通院2000円
県民共済は先進医療、第三者への損害賠償が含まれますが
コープにはそれがないところですかね🤔

(^^)
おうちコープとコープ共済に入っていて、おうちコープだけやめました☺️
コープ共済は請求したら振り込みも早くて良かったです♪
-
はじめてのママリ🔰
なるほどです🥹調べてみます💡
- 4月10日
はじめてのママリ🔰
分かりやすくありがとうございます🥹
もう引っ越さないので県民共済がいいかなと考えてました!参考になります💡
はじめてのママリ🔰
あと、最近県民共済もいけるようになったとは聞いたんですが
領収書で請求できるのがコープだけって言われてたんですよね🤔
県民共済も少し前からできるようになった県があると聞いたので
確認しないと分からないのですが💦
私が手術した時に保険請求するための診断書出してもらって5500円かかったので
それ必要ないのはデカイなって思いました😱
はじめてのママリ🔰
それはでかいですね…出来るようになってて欲しいですが旦那とも相談してみます☺️教えていただきありがとうございます!!