
保育園の慣らし保育中におむつが交換されていないのではと心配しています。おむつがパンパンで漏れもあり、交換の頻度について先生に相談しても良いでしょうか。
保育園のおむつ交換頻度について
この4月から保育園に通い始めて慣らし保育中です。
第一子のため、保育園はまったく初めてなので心配なことがあり質問させてもらいました。
慣らし保育中なのですが、いつも帰宅後おむつがパンパンです。
今日はおしっこがズボンやチャイルドシートに漏れていました>.<
帰り際におむつのストックの枚数を数えたら、朝から枚数がかわりなく今日は交換してないのかなと思います。。
慣らし保育中で3時間しかいないので交換しなかったのか、それとも保育園はおむつ交換の時間が決まっているのか、モヤモヤが止まりません
先生もとても忙しいので一人一人のおむつ交換は大変だと思いますが、おむつがタプタプだととても悲しくなってしまいます😭
さりげなく先生におむつ交換のことを話しても大丈夫でしょうか💦
先生も優しく保育園に感謝しているので伝えても良いのか悩みます。
- お茶🔰(生後9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
割と時間で決まってはいますがうんちが出たりとかパンパンな子はその時間以外でもかえますよ!
慣らし中だとおむつ替えを凄い嫌がるとかだと3時間だしお母さんに替えてもらおうかってなるかもですが漏れるまでいくならお子さんにはちょっと耐えてもらって替えちゃいますよ!
担任に言っても良いと思います🙂↕️
お茶🔰
返答ありがとうございます…!!✨
だいたい時間て決まってるんですね。それを聞いて少し安心しました。そのタイミングで娘はおしっこしてなかったのかな。
明日さり気なく先生にも聞いてみます😊
ありがとうございました。