
赤ちゃんの時に賢い子は成長しても賢いのでしょうか。もうすぐ2歳になる我が子は色や数字、アルファベットを読め、言葉も話します。他の子と比べて発達が早いのか気になります。
赤ちゃんの時に賢くても(記憶力とか)大きくなっても
賢くなるわけではないですよね?😂
もうすぐ2歳になりますが、色や数字、アルファベットが
読めます。
言葉も3文語喋るし、どこでなにをしたかなど
よく覚えています。
保育園では〇〇ちゃんがおもちゃを投げた、など
先生に報告しに行ったりもしているようです。
わざとママ嫌い〜と言って悲しんだふりしてると
大丈夫よ〜大好き〜と言ってきたり
なんだかほんとに2歳なのか?!と思うことも
あります。
他の赤ちゃんをあまり知らないのでこれが
普通であればすみません💦
もちろん家では甘えん坊でママ抱っこ〜がすごいので
まだまだ赤ちゃんぽいところはあるのですが、、。
みなさんのお子さんで発達の早かった?お子さんは
その後どんな感じですか?
- はじめてのママリ🔰

はちみつ。
うちの弟なんですが、そのパターンで 今でも頭いいです😂
勉強辞めなければ賢いまま成長していくんだと思いますよ!

ふふ
継続して、周りが少しずつ課題をさりげなく与えられたら、引き続き成長すると思いますよ。

はじめてのママリ🔰
2歳の脳はスポンジと言われていてすぐ覚えるんですが、すぐ抜けます!
春はあけぼのなどうちの子は全文覚えたりしてましたが今は全く憶えてもかすりもしてないです🤣
小学生ですが手を焼いてます!
こうしたらいいよ、って言った次の日には忘れて、多分1000日以上言い続けて今日に至ってます😂
毎日🌋🌋🌋です😂
そんな子ですが、2歳3ヶ月には140ピースを1人でするほど集中力ありました。。
結論、今を楽しんでください🥹🥹笑
コメント