※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

4歳と2歳の子どもが夜18:30から朝6:30まで眠り、春休み中は1日合計14時間の睡眠をとっています。体力がついても睡眠時間が減らず、夕食や習い事の選択肢が減って困っています。よく寝るお子さんは何歳から睡眠時間が減りましたか。

よく眠るお子さんを育てている方に質問です。
4歳と2歳の子なのですが夜はふたりとも18:30から朝6:30まで眠ります。春休み中はふたりとも午前と午後に1時間ほどお昼寝をして、1日合計14時間睡眠でした。
体力がついてきたら睡眠時間も減るだろうと思っていましたが全くそんなことはなく…。就寝時間が早いと夕食の時間も早く、習い事などの選択肢もへってしまうので今後の見通しも立たず困っています。

よく寝るお子さんは何歳くらいから睡眠時間が減りましたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

4人目4歳ですがうちも1日トータル14〜5時間寝ます😌、上の子たちもこの時期そのくらい寝てましたが小学生になるとお昼寝はなくなるのでトータル12時間(夜通しで)ってかんじでした!休みの日はお昼寝したりもありましたが、、!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じような感じの方に回答いただけて嬉しいです!小学生になっても12時間は眠るのですね🤣

    • 4月10日