
園に子供を預ける際、泣いている子のママにどのように声をかけるべきか悩んでいます。皆さんのアドバイスをいただけますか。
【園に子供を預ける時、泣いてるお子さんのママに何と声をかけると良いでしょうか?】
ご近所のママのお子さんが泣いてしまい、心配そうにされているママに何か声をかけられたらと思うのですが、私が話下手なので思いつきません💦
皆さんならどう声をかけますか?
また、うちの子は今のところ泣きはしませんが、後々泣くようになりそうな気もします💦
- はじめてのママリ🔰

ままり
自分ならその時は声かけないで欲しいです😅
帰りとかなんでもない余裕のある時に「慣らしどうですか?」と世間話くらいにきいてくれるのがいいです。

はじめてのママリ🔰
泣いてるお子さんの対応中なら目線だけで応援はするけど話しかけません!
心配しながらも帰るところであれば、〇〇ちゃん(くん)頑張ってるねって感じで話したりはします😊

❁s.mama
そうだよね〜🥺ママと離れたくないよね〜🥺わかるよ〜🥺
って子供に対して声かけます😂✨
よくやります(笑)
ママさんには変に泣いちゃうと大変ですよね〜とかは声掛けずあちらから○○ちゃんは泣かないで偉いですね!って言われたら、ほんと!あっさりしてますよね!少しは寂しがって欲しいくらいです🤣🤣って笑い話にしちゃいます!

ママり
その場では子供の相手でいっぱいいっぱいで他のママに反応する余裕ないので特に何も言わないでほしいです。
おはようとか挨拶だけで🥺
子供と別れた後なら、どんな感じなの?と話聞いてくれるだけで嬉しいです。
コメント