※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

保育士は毎日活動を考えるのか、月ごとに計画があるのか気になります。また、外出先はどのように決めているのでしょうか。

保育士さんって毎日明日は何しようかな?って考えてるんですか?
それともだいたい月で決まってるんですか?

小規模園ですが、お外に行くのは公園だけじゃなく、桜見に行ったよとか、新しく出来た駅まで行って電車見たよとか、いろんなことでお外に連れてくれるんだな感心してます笑笑

そういうのは、前日にみんなで決めるんですかね?😊

コメント

naas

週の案を立てるので、大体前の週には翌週の活動決まってます🥰
あとは、幼児さんとかだと前日に子どもたちに明日何するー?って声かけてきめたりしてました🙆🏻‍♀️
私は外活動が好きなので、週案に室内と書いてても外に出ちゃったりしてました笑

あーぷん

元保育士です!

月案(その月の目標、だいたいのやること)、週案(その週やること)があるので、事前に書いている園であれば、やること決まってると思います!
私が働いていたところはゆるゆるだったので、朝に同じ担任の先生と「今日なにしよっか〜」って感じで話して決めてました🥹
毎日、ねらいや活動内容を記録しなくちゃいけないので、外に行く目的変えないと書くことも同じ内容になってしまうためにいろいろされてるんだと思いますよ☺️🌿