
新1年生の母です。PTA活動について悩んでいます。運営委員や奉仕活動のどちらを選ぶべきか、また初めての1年生で参加するのはどうかアドバイスをお願いします。
小学校のお母さんたちアドバイスお願いします🙂↕️
新1年生の母です。
PTA、6年間のうち1回はやるようなのですが、運営委員&交通安全運動と奉仕&ベルマークの集計どちらかを選ぶようです。
4月から新たな地に引っ越してきたばかりで、色々わからないことは多いのですが、どうせいつかやるなら早いうちにやろうかなぁと悩んでいます!
初めての1年生は様子見ておいた方がいいか、逆に色々わからなくても1年生でもやってみてもいいものでしょうか?
また、運営&交通か、奉仕活動&ベルマーク集計どちらがやりやすいでしょうか?
PTA経験された方アドバイスお願いいたします🥹
- ちゃん(3歳10ヶ月, 6歳)
コメント

猫LOVE
私なら1年間は様子見て、1年間の行事などを把握してからやりますね😅
内容が分からないので、どっちやるかは悩みますが運営&交通にしますね☺️

はじめてのママリ🔰
運営委員がなにをやるかですが交通安全は安全運動期間にたってるかんじですかね?
ベルマーク集計は保育園で今は廃止となりましたがやっていた役員さんたちは大変だったいってましたね💦
うちの学校も6年間のうちに1回で今年3年生で役員やります。体育なので運動会の手伝いとマラソン大会の手伝いです。1人につき1回なので下の子でもまたやらないといけないので今のタイミングで立候補しました。
-
ちゃん
運営委員会がよくわからないですよね😅交通安全もよくわからないのですが有志の役員1回と事故ゼロパトロールのアンケートを配布するみたいです!
ベルマーク大変なんですね!!小学校だとやる量も多そうですよね!
3年生ベストタイミングですよね!
体育の手伝いあるんですね!
楽しそうでうらやましいです🥹がんばってください🥹- 4月10日
-
はじめてのママリ🔰
1年様子みるとわかるとおもうので2年生3年生あたりがいいかもしれないですね。
あとは引っ越してきて他の方と知り合ったりしたいようであれば1年生でもいいとおもいます。
4つくらい係があって、体育の仕事が一番楽そうだったのでそれにしました😊私が行けなくても夫が代理でもいけるので。- 4月10日
-
ちゃん
ありがとうございます!
なるかもしれませんが、一応1年目は様子見てみる気持ちでいます☺️
お互いがんばりましょう!
ご親切にお返事くださってありがとうございました♡- 4月13日
ちゃん
ありがとうございます!
たしかに初小学校でわからないことだらけなので、把握してからでも良さそうですかね、、🤔
運営委員会というものが年に2回あるみたいなんですけどどんなものか分からなくて!😥
ベルマークも年2回で、集計発送作業ってそこまで難しそうじゃないかなと?🤔
悩みますー、、😅
猫LOVE
私はとにかく数字が苦手なので、集計系はダメですね😂
ちなみに私は息子が小学生の頃にPTAの成人部を2年やって、何と今年は中学校のPTAに選ばれちゃいました🤣