※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

5年生の子どもが学校に行きたがらず、オンライン授業に参加しています。勉強が嫌いにならないように説得していますが、どうすれば良いか悩んでいます。

今5年になった子どもがいます。
今年に入ってからはほとんど学校に行ってなくて…
途中からはオンラインで授業に参加してたんです。
5年生になったらちゃんと行くと言っていて。
今週は一回は学校に行ってくれましたが勉強嫌いしたくないって言って行きたがりません。
なんとか説得してはいるんですが…
もうどうしたらいいか…
喜ぶ事を考えたり楽しみを考えたりして色々しては見たんですが…

コメント

ミニー

いじめはないですか??💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます♪
    いじめはないみたいです。
    学校で嫌なことがあったりすると教えてくれます。

    • 4月10日
  • ミニー

    ミニー

    私も不登校でしたが、、、
    そんなに勉強をしてもらいたいのは何かありますか?💦

    私も同じくなんで?って思ってました🥲

    • 4月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません。
    不登校から登校出来たりはありましたか?

    勉強は出来なくても良いんです。いい点取ってほしいとかもないし。

    • 4月10日
  • ミニー

    ミニー

    いいえ💦
    私の時代は先生が家に迎えに来てくれたりしてて
    たまに、
    学校行ったりしてましたが
    結局、小中高といじめられて
    全てしっかり行かなかったです😅

    いじめられてるのを親に言ったのはここ数年で
    その時は言えなかったです😫

    • 4月10日
ママリ

ママ友の子がそんな感じでしたが、どんなに説得しても無理で、行ける時に行くってしてました💦

行く時はママも付き添って、保健室で給食食べるだけって事も多かったみたいです。

その子は今年度から中学生になりましたが、環境が変わるからなのか6年生の最後の方から登校する日が増えて「中学楽しみ」って言ってたみたいですよ☺️

姪っ子も5-6年の頃に一時期学校行きたくない、勉強したくないって言ってましたけど、たまにママが付き添って登校してました🥺

そういう時期なのかなとも思いますが、担任やスクールカウンセラーに相談しても良いと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます♪

    自分が付き添ったり途中から授業に出るのがあまりみたいで…
    中学が楽しみってなってくれると良いんですが…
    なんで勉強しなきゃいけないの?なんで学校行かなきゃ行けないの?って…

    姪っ子さんはママが付き添って登校してその後は普通に登校してる感じですか?

    スクールカウンセラーとかにも相談した方がいいですよね。
    毎日どうしたらいいか泣く毎日で。

    • 4月10日
  • ママリ

    ママリ

    ママ友の子は少しイジメみたいなのもあった様なので、お子さんとは違うかもしれませんが💦

    姪っ子は、お子さんと同じ感じでした💦
    半年くらい、たまにママと行ったりたまに休んだりってしてましたね🤔

    あとは職場見学や職業体験?みたいなのとかに連れて行っていたみたいなので、この仕事をするためにはどんなスキルが必要かみたいな事をやって、勉強や学校の必要性を理解していったっていうのもあるかもしれません😳

    中学に入って部活やるようになってからは、楽しそうに登校してましたよ☺️
    今はもう立派な社会人です🤗

    お子さんに好きな事や将来の夢があるなら、説得も少しはしやすいかもなのですが💦

    • 4月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    職場見学や職業体験みたいの良いですね😊
    将来の夢はないんですが鉄道系とか飛行機関係などが好きなので見学とかも良いですね!

    • 4月10日
はじめてのママリ🔰

私自身が不登校でした。

私も母に付き添ってもらったり、保健室登校をしたり、午前中だけ行って帰ったり、逆に午後2時間だけ行ったりとかしてました。
ものすごく自由に過ごしてましたが、中学に入ってからは一度も不登校とかになったことは無いです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます♪

    すみません。もし差し支えなければなんで不登校だったか教えてもらえますか?
    中学に入ってから不登校にならなかったのは何かありますか?
    質問ばかりですみません。

    • 4月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今思い返すと、吐くことが怖くて(今も嘔吐恐怖症です)、学校で吐いたらどうしようって考え始めたのが理由かなと思ってます。
    中学に入ってからも吐くのが怖いっていうのはありましたが、それよりも友達が沢山できてすごく楽しかったです。その子たちとは今でも仲がいいです😊
    環境がガラッと変わったのも大きいと思います。

    • 4月10日