
入学式後に教科書に名前を書く方法について悩んでいます。シールかマジックで書くべきでしょうか。また、名前スタンプの失敗についても気にしています。
入学式終わり、教科書が10冊ほどあります。
みなさんお名前はシールかマジックで書かれましたか?
横書きはシール貼れるんですが、縦のシールが小さいものしかないから全部マジックでかいた方がいい…?
お名前スタンプしたら、組のとこが失敗して💦
アルコールで消そうとしたら滲んで😭💦
娘に申し訳なくなりました…💦
気にしすぎですかね😭💦
- mamari(6歳)

みみっきゅ
手書きです!

はじめてのママリ🔰
小学校6年間(なんなら中学高校も)全て名前シールで対応しました。名前書きが地味にストレスなので💦
小学校高学年以降は、子ども本人に任せてますが「シール買っといて」とのことなのでずっと買ってますね。
失敗がないので楽です。
-
mamari
有難うございます!
シールにマークと柄がついてるんですが、手書きの方が無難ですかね?💦- 4月10日
-
はじめてのママリ🔰
普通にマークつきの使ってました☺️
本人も気に入ってたし、厳しい学校ではなかったので何も言われなたことかなったですよ。
そうですね。心配なら手書きの方が無難かもです。- 4月10日
-
mamari
早々と有難うございます!
なるほど!!
クラスは手書きで、名前はシールにしようかな💦- 4月10日

はじめてのママリ🔰
テプラで対応してます。横も縦も作れるので

はじめてのママリ🔰
1年生の時はシール貼っていました。

はじめてのママリ🔰
我が家も新一年生です。
シールとスタンプも持ってますが
10冊程教科書は全てマジックで書きました。
書く場所も大きく紙なので書きにくくないので。
計算カードやブロックなど細かいものは、名前を書く場所が小さく書きにくいので、シールやスタンプ使いました。
コメント