
8ヶ月の男の子の育児について相談です。ずり這いができるようになった後、様々な行動をし、特に音に敏感で泣くことが多いです。赤ちゃんはこのようなものなのでしょうか。
赤ちゃんってこんなものでしょうか?
8ヶ月の男の子ベビーの育児中です👶🏻
ずり這いができるようになってからというものの
私の膝に登ってきたり降りたりクッションに登り降り...窓をトントン叩いて窓や壁に頭をぶつけても泣くこともなく...ご飯を食べる前の口周りのケアやお風呂で頭を洗う際は絶対に泣き...嫌なことにに対してはのけぞって大泣き...眠くなっても泣く...抱っこじゃないと寝ない...音に敏感...後追いなし...人の多いショッピングモールやスーパーに行くと高確率で泣く...
赤ちゃんってこんなものですか?😳
音に敏感というところに関しては小さな頃から床のミシッという音とかで泣いて起きることが多く寝て欲しかったので音を出さない生活をしてきたせいもあると思います😢
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月)

はじめてのままり
そんなもんですよ!!

ぴぴ
同じく8ヶ月男の子育児中です👶🏻
息子と同じでびっくりしました(笑)
甘えん坊!よく頭ぶつける!顔周り触られると嫌がって泣く!抱っこでしか寝ない!毎日寝ぐずり酷い!反り返りも酷い!
本当に落ち着きがない!
後追いもなく、私が離れても一人で遊んでます…🧸
小さい頃からテレビ付けっぱなしの中で過ごしてきているので、音に敏感めはないのですが…
赤ちゃんってこんな感じなの?!って毎日考えてます(笑)
-
はじめてのママリ🔰
同じですね!🥺✨💦
うちの子最近動きも激しくて...今日なんて寝る前ずり這いで怒りながら動き回りまくってて...😓機嫌がいい時はよく膝によじ登ってきて可愛いんですが腕噛んできたり😭😭なんか大丈夫なのかな...なんて心配になります笑- 4月11日
-
ぴぴ
うちも寝る前ずり這い寝返りして動きまくってます💦
眠そうにしてるのに、そんなに動き回るから寝れないんだよ?!ってなってます(笑)
噛むのは痛いですね😖💦
本当、こんな感じなのか…?って色々心配になります💭(笑)- 4月12日
コメント