※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ムーニー
子育て・グッズ

育児時短就労給付について、勤務時間は何時間になるのでしょうか。また、出勤時間の選択肢はありますか。

今月から始まる育児時短就労給付は
例えば、8時〜17時で8時間勤務している場合
時短は何時間勤務の時短になるんでしょうか?

7時間勤務になるんでしょうか??

もしそうだったら
9時〜17時か、8時〜16時とか
朝遅く行くパターンか、夕方早くあがれるパターンか
選べるんでしょうか??

コメント

るんるん

職場によってじゃないですか?
私は6時間勤務にしてもらいます!
基準としては6時間になるのが短時間なのかなって思いますけど
7時間で戻られる方もいますよね!

はじめてのママリ🔰

時短は6時間にする制度ですが、会社によって7時間も選べたり、自分で決められたりします。
会社の就業規則によるので会社によります!
うちの会社は6時間か7時間で自分で勤務時間決められます。
私は9:30-16:30ですが、同僚は8:45-15:45です!9-17の人もいます。
休憩も6時間以上8時間未満の人は45分か60分選べると思います!