
上階の足音が気になり、苦情を入れるべきか悩んでいます。音が続いており、子供がいる家庭同士の理解も考えていますが、我慢すべきか迷っています。どうすれば良いでしょうか。
上の階のマンションの足音について、苦情を入れてもいいものか迷ってます🫠
2週間くらいまえから、上の階の足音がすごくなって
昼間、夕方、夜中の11時くらいなど時間はバラバラで
走り回ってるバタバタ音がほぼずっと聞こえるんです、、
大人があんなに四六時中走り回らないと思うので、おそらく幼児だと思います。
真上かななめ上かはわかりません。
我が家が引っ越してきて真上の部屋の方に挨拶した時は
そこは小学校中学年のお子さんがいるシングルマザーさんだったので、そのお宅に親戚などの小さい子が泊まりにきているのか、
ななめうえの部屋に新しいご家族が引っ越してきたのか。
我が家も子がおり、足音で迷惑をかけるのが不安だったので
一階に引っ越しましたし、その際には両隣と真上に挨拶にもいきました。
幼児が泊まりにくるなら「しばらくうるさくなります」とか挨拶こないものなのでしょうか。
引っ越してきたなら、ななめ下のお宅まで挨拶はなかなかこないですかね?上下左右がベーシックかな?
最初は、我が家も子供がいるのでお互い様だし我慢しようと思って耐えてたのですが
2週間続いてて、夜も走り回ってるのがイライラしてしまって💦
泊まりに来てて一時的なものなのか、この先ずっとなのか
わからないのもイライラで💦
でも、もし私が苦情を入れたことでお母さんが思い詰めてもな〜、
でもこのまま足音がひどいことに気づかず、なんの対策もされないままもしんどいしな〜と思ったり😓
そんな我が家も、6月に第三子を出産予定なので
産まれたら我が家も尚更ご迷惑かけることもあると思うし、
やっぱり我慢ですかね🫠
みなさんならどうしますか。
- ママリ

はじめてのママリ🔰
どこのお部屋かわからないので
管理会社に伝えます!

かびごん
1階でも意外と真上に住んでる家には響くことありますよ🥺
ただ夜間の生活音については
管理会社に言っていいと思います!

はじめてのママリ🔰
マンションの足音って構造の関係で全然違う部屋に響いたりします。
1階の足音が違う部屋に響くこともあります。
最上階に3回住んだことがありますが、上に部屋がないのに上から足音がしたりします。
足音は集合住宅なら仕方ないかなて思い過ごしていたら慣れて気にならなくなりました。

はままり
注意喚起受けた側です
古い社宅の三階に住んでておそらく真下の2階の方にご迷惑をかけていました🥲
下の方も結構神経質なのと当時0歳の子がいた記憶でこちらは上の子が確か3歳くらい、、
私も下の子に手がかかってあまり注意できずにいた矢先でした。
玄関や各階に貼ってある足音や声など注意しましょうみたいな張り紙がうちのポストにだけ入っていました。
このやり方は確かにそんなに角はたたないので普通の方なら気をつけようと思いますので、管理の方に相談したらいいかなと思います、、とりあえず上と斜め上怪しいところから、、とか😅

ママリ
まとめてのお返事ですみません💦
言葉足らずですみません!苦情を入れるならもちろん管理会社に言おうと思ってます。どこのお宅か確定ではないので。
お互い様なのは重々承知してますので
もう少し様子を見てみようかと思います、、
夜中の足音がひどいのがまだまだ続くなら考えようと思います。
アドバイスありがとうございました😊
コメント