※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

昔はネガティブで自分を好きではなかったが、今はそうではない方はいらっしゃいますか?何か努力や意識の変化があったのでしょうか?

昔はネガティブだったり、自分が好きではなかったけど
今はそんな事ないよって方いらっしゃいますか?
何か努力したことや、意識したこと、考え方をこうゆう風に変えたみたいなことありますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

仕事を頑張ったらかわりました!むかしは、勉強とかろくに努力もせずだったので自信がなかったのかも

とも

ありのままを受け入れる、自分は自分という感覚を意識したことですかね?🤔
あとは、結婚して子どもができて、家庭を持てて、自分の思い描いた“普通”を手に入れられたことも大きかったかな?と思います。

こんこん

ネガティブに考え過ぎて開き直るようになり、結果ポジティブになりました。

自分のことも大嫌いでしたが、大嫌いだときちんと自覚しているという自分を嫌いか?と言われると、素直でかわいいなあ自分。と思うようになり、別に好きでも嫌いでもなくなりました。


なんで?を突き詰めて、じゃあどうすればいいのか、何ができたのかを考え、その解決策を実行してみるか諦めるかなど自己分析重ねると良いのかなと思います。

はじめてのママリ🔰

何でも自分が我慢すれば丸く収まる
という考えを捨てました!
主人が丸く収めなくていい、
私は自分が幸せになる事だけを考えればいいと言ってもらい、
それまでは単なるお人好しでストレスフルでしたが、
自分の事も大事に出来るようになりました☺️💕

はじめてのママリ

考えすぎて疲れてしまい、考えても何も変わらないという境地に行きつきつつあります。
どうせ考えるなら未来のこと、また自分が変わることを考えようと思いました。
でも、生理前とかは未だにネガティヴになりがちです。

ふりかけ

自分のことを嫌いでいてもいいことなくない?って友達に言われて
そう思うことをやめました!
ちょっと頑張ったり仕事で褒められたりしたら自分やるじゃん⤴︎ぐらいに思うようになりました🫶🏻
自分好きでいることは難しくても
嫌いになる必要はなくない?と今はとっても思っているのでその友達には感謝してます!あと地味にダイエット成功したのもあるかもです、、🤣