
小学3年生の娘が連絡帳を忘れ、先生がクラスで厳しく叱ったことに悩んでいます。電話で先生の意図を確認すべきか迷っています。どう思いますか。
小学3年生の担任の先生がなんとも微妙で学校に電話するか迷ってます。
内容としては、、、
春休み後の投稿での持ち物に連絡帳と記載がなく、娘が自分で用意をしたのですが持っていきませんでした。
普通に考えたら毎日書くものなので持っていくべきだったので、そこは普段持っていくものは持っていく前提だったので書いてなかったんだよと伝え、再度親の確認もまだ必要なのだなと反省しました。
そこで問題があり、連絡帳を忘れたのが娘だけでした。
すると、初日なのにありえない。とみんなの前で怒り、みんなに先生は忘れ物する子は嫌いです。忘れ物する子は無視します。忘れ物しない子は好きですと言ったそうです。
そのせいで娘はもう明日学校に行きたくないと言っています。
とりあえず明日は気持ちを切り替えるために休ませますが、、、
先生微妙だなと、、学校にどういうつもりで行ったのか聞きたいくらいです。
皆さんなら電話しますか?また電話するならなんと言いますか?
- みぃ
コメント

ゆづり
娘さんの同じクラスの同級生に、本当にそのような発言があったのかを事実確認し、裏を取ります。
本当にそのような発言が確かにあったのか、それとも全く違うニュアンスの発言で娘さんの受け取り方が違ったのか、その場にいた第三者に事実確認しないと言った言わないになります。
娘さんが落ち込んでいることは事実なのと、娘さんの言い分を信じたいお気持ちはとてもよくわかりますが、
状況の冷静で客観的な事実の把握は必要かなと思います。
もし、娘さんの言っていたことが本当のことであったなら、担任に直接ではなく、教務主任や教頭先生など、先生を管理・教育する立場の人に言った方がいいと思います。

りこママ
友達もそれを聞いていたの確認を取ってからです。
同じクラスで連絡取れる方はいますか?
学校にはそのまま伝えます。
こんなことを言われたと。
行きたくないと言ってしまっていると。
そして電話に出てもらうのは担任ではなく、主任や教頭にです👍
-
みぃ
今仲良い子がちょうどいるので、ラインで聞いて見てます。
やはり役職に伝えたほうがいいんですね💦
確認後明日電話かけて見ます🙇♀️- 4月9日
-
りこママ
事実なら涙が出そうなくらい腹が立ちます😭
- 4月9日
-
みぃ
ですよね!?クラス替え楽しみにしていて久々に登校したら、こんな感じで💦
- 4月9日

みぃ
やはり昨日のことは事実みたいで、校長先生に伝え指導してもらうことにしました。
もちろん娘にも謝罪してもらうようにしました。
お母さんとしてはどうして欲しい?と聞かれて、きちんと先生から娘に謝ってもらって気持ちよく登校できるようにしてほしいと言いましたが、このほかに何か伝えておくことはあったでしょうか?

りこママ
やはり事実だったんですね😭
娘さん明日から行けそうですか?😢
校長先生の耳にも入ったし、それで大丈夫です、あまりこのことを伸ばしたくもないですよね👍
このことを流すとかじゃないけどこの話はいったん終わりにして、娘さんには今からの小学校生活楽しんでもらいましょう😊
-
みぃ
なんとか今日お休みして、明日から頑張るつもりではいます🙆♀️ただ当日になってどうなるかはわかりませんが💦
そうですね!ひきづっても仕方ないので切り替えて親子共々楽しく過ごしたいと思います!担任からの対応が冷たくなったりがないか少し心配ではありますが😭- 4月10日
みぃ
もちろん裏はとってからいうつもりです!今仲良しの子にラインでですが確認取ってます💦
電話するなら確認後明日電話しようと思っていたのですが、何人かに確認取るべきでしょうか?
伝える際は上の管理する役職に伝えようと思います🙇♀️
ゆづり
可能なら何人かに確認を取り事実であることが確認取れたら、ますます娘さん側の信憑性が高くなるので良いと思います!
管理職の方が絶対にいいと思います。
応援しています🙇🏼♂️
みぃ
ラインが知ってる子がいないので、登校の際に聞けるといいですが💦
なんとか頑張ります!