※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

指定の通学路を遠回りしてでも守る必要があるのでしょうか。

小学校から通学路の指定ルートがあると思うんですが、遠回りになったとしても絶対に指定のルートで行かないといけないんでしょうか?💦
※登校班ではなく個人です。

コメント

ままり

絶対ってことはないと思いますよ🤔
でもみんな通らない道だとスクールゾーンが設定されてなくて車が飛ばす、横断歩道の旗持ちの人とかいないので避けた方がいいよって感じかと。

ゆー

絶対ということはないですが、指定ルートにボランティアで交通安全してくれてる方がいたりするのでできるだけそちらで行ったり帰った方が安全です😣✨
指定ルート外だと人通りが少なかったり、車が多かったり危ないことも多いです🥺

はじめてのママリ🔰

指定されてるなら基本そうだと思います。
でも学校に相談してみるといいと思います!

ha

娘は登校班ですが、やはり遠回りの通路を通ります。
なぜその道なのか説明であったのは、他の班と合流する為なのと見守りボランティアの方の目の行き届く通路を通ってほしいとの事でした。

娘の学区ではボランティアの方がかなり協力的なので通路外を歩いている子がいるとすぐ通達が来ます!

ちぃ

はい指定で帰らないとダメです!

3-613&7-113

登校班ですが、危険回避の為もあり遠回りとなってます。

指定のルートでなくても問題ないとは思いますが、万が一事故とか起きた時に支障があると思います。

ゆか

娘もそうです。
指定ルート上には、子供110番など何かあったときに対応してくれる家やお店があるので、通学時間より安全面を重視してると言われました。

みかん

指定ルートを通らないと万が一の際は保険が出ないと言われました!

はじめてのママリ🔰

皆さんありがとうございます!
安全のためということですね😊