
コメント

はじめてのママリ🔰
うちも初日~2日目は鼻の下が鼻水の跡で真っ白ガビガビで帰ってきました!😂
先日は鼻水を拭いた?伸ばした?であろう跡が鼻の横からこめかみに向かってありました(笑)😂

はじめてのママリ🔰
あるあるかと思います🥹
去年1年間1歳児クラスにいましたがご飯やおやつの後は自分で綺麗に手や口を拭けるようになっていきました!
鼻水は気付いたら先生も拭いてくれるけど子どもはすぐ自分で手で拭ったりしちゃいますし😂
後は慣らし保育中でバタバタしてるのかもですね!
-
ママリ
コメントありがとうございます!
自分で拭けるようになるんですね🥹
たしかに鼻水出てたらキリないですしね💦
慣らし保育終わってから様子見たいと思います!- 4月9日

はじめてのママリ🔰
ご飯のあとがついてることはないですね。
鼻の下がカピカピなのはよくあることです。
-
ママリ
コメントありがとうございます!
うちの子が口の周りよく汚すタイプだからってのもあると思います💦
あるあるなんですね!安心しました😮💨- 4月9日

はじめてのママリ
うちもそういう時ありますよ笑
おやつ食べて、食べ残しとか余裕でついてますね🤣
でも毎日じゃないですー!
-
ママリ
コメントありがとうございます!
あるあるみたいで安心しました笑
まだ慣らし保育中なので様子見たいと思います☺️- 4月9日

ママリ
保育園で補助をしています!
慣らし保育中、不安で仕方ないですよね…!
私も下の子を0歳クラスから保育園に入れていたのでお気持ち分かります。
どこの保育園も今は特にバタバタです💦
進級児も担任が変わったり、お部屋が変わったりで人見知り場所見知り…新入園児もまだまだ涙の登園の子もいたり。
怪我なく過ごすので精一杯なのかもしれません。
鼻水や涙も気付く度に拭いてもまた出ていたり💦
服やお顔の汚れも、見落としてしまったのかもしれませんね🌀
給食もメニューによってはまだまだ食べこぼしや口周りに付くことも多いと思います。
あまりにも続いたり、荒れてしまったりなら担任に伝えるか、鼻水や汚れはお子様と一緒に家でもタオルで拭く、ティッシュで拭く習慣を付けていってもいいのかなと思います💡
-
ママリ
コメントありがとうございます!
確かに今はバタバタしていますよね💦
いつも家で私が拭いてしまっていたので練習もさせたいと思います!- 4月9日
ママリ
コメントありがとうございます!
まさしくうちも鼻からほっぺに向かって一本線がありました🤣
あるあるなんですね😂