※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

慣らし保育について不安を感じています。子どもが保育園で泣いており、フルタイム復帰が迫っています。仕事や給食についてのアドバイスはありますか。

慣らし保育励まし合いたいです🥲

今回は、最初から順調!って方は申し訳ないけどコメントお控えください💦
過去の話で、こうだったけど今は順調だよ〜とかは大歓迎です。

もう朝から保育園入っただけで大泣き、もうすぐフルタイム復帰の予定ですが焦っています。

パソコンも一年以上触ってません。仕事超不安です。

子どもは偏食なのか、あんまり給食も食べません。

コメント

みん

上の子が1歳3ヶ月くらいで保育園に入ってそれはそれはもう、、、大泣きすぎて後ろ髪を引かれていました😢私も泣きたいよーーって慣らし保育終わってからも思いながら仕事へ行ったこともなんども。。。仕事は不安だけど大丈夫ですよ🙆🏽なんとかなる!

  • ママリ

    ママリ

    大変でしたね😢
    仕事が憂鬱すぎます💦
    何とかなると思って頑張ります!

    • 4月10日
  • みん

    みん

    下の子絶賛慣らし保育中で、全然泣かなかったけど今日は起きてからずっと保育園行きたくないで泣きながら登園です😢

    • 4月10日
  • ママリ

    ママリ

    3歳だと、行く前から色々分かってきますもんね😢
    頑張ってください^_^!

    • 4月10日
はじめてのママリ🔰

うちも1日から通わせてまだ1時間半の慣らし🤣おやつも食べない😓朝はバイバイできるけど迎えはギャン泣き😭
仕事は妊娠出産育休で3年ぶり、正直全然覚えてない🤣🤣

  • ママリ

    ママリ

    朝はバイバイできるんですね!
    うちは朝も迎えもギャン泣きで、ずっーっと保育士さんの抱っこ紐の中で籠ってるそうです。

    仕事不安ですよね...💦
    私も覚えてないし、この産休育休の期間でかなり頭が鈍ってしまった自覚あります💦

    • 4月10日
はじめてのママリ🔰

慣らし保育3日目です。
最初のバイバイはできたのに、その後シクシクしてたそうです😢😢
まだ一時間だけなのですが、これから徐々に時間増やしていく予定です。
元気なのですがストレスなのか下痢っぽくなっちゃって😢😢
子供ながら頑張ってるんだと思いました。

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね😢
    体調面に出てしまうと心配になりますよね💦
    早く慣れてくれないかなぁ〜って思ってます🥺

    • 4月10日
はじめてのママリ🔰

うちはなんなら半年ほどずーっとイヤイヤ言って無理やり連れていっていました💦最初はごめんねーの気持ちでしたが、半年も続くとこちらが参ってしまいました。ありがたいことに園に行けば大丈夫だったみたいですが、とにかく連れて行くまでが大変でした。
それでも10月過ぎたころからはだんだん慣れたのか渋々ながらも行くようになりました!
今は進級して担任変わり、心配しましたが、元気に行ってくれています!去年はほんと大変でした💦

  • ママリ

    ママリ

    行き渋り大変ですね💦
    うちはまだ一歳前なのですが、保育園に着いたら状況が分かるのか、毎朝泣いてしまいます。

    うちも早く慣れてほしいです🥺

    • 4月10日
コマ

慣らし保育3日目です😇
給食まったく食べず😇
私が食べさせても、食べず😇
慣らし保育してる他の子は食べてるのに😇
慣らし保育延長されそうです😇

  • ママリ

    ママリ

    食べないのほんと困りますよね...
    まだ泣いてるだけなら良いのですが、
    普通に食べてくれれば安心なのに💦

    • 4月10日
はじめてのママリ🔰

ギャン泣きの子を置いてくるの親も辛いですよね😭
私も泣きそうになりながら預けて、5日目で泣かずに行けるようになりました🥺

でも午前の牛乳も給食も食べず、、、家では残さずたくさん食べるタイプなのに給食はひと口とかしか食べないらしいです🥲
みんな午睡までしてますが、給食食べないのでうちだけ早く迎え行ってます😭😭

仕事復帰も不安なの共感しかないです😭

  • ママリ

    ママリ

    泣かずに行けるようになったんですね!
    給食食べないの本当困りますよね。
    普通に食べてくれれば、泣こうが騒ごうが安心して預けられるのに😢

    • 4月10日