※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

おしゃぶりなしで寝かしつけを試みていますが、子どもが泣き続けてしまいます。抱っこで寝かせることは今後どう影響するでしょうか。アドバイスをいただけますか。

おしゃぶりなしでの寝かしつけ4日目ですが、いまだに忘れていないようで泣き喚きます、、😭ドアの方指差して取りに行ってって訴えてるような感じです。布団に置いても意地でも寝ない感じで結局抱っこして寝かしつけてしまいます。抱っこしててもいずれ布団で寝れるようになりますかね、、それとも泣き疲れて寝るまで泣かせておいた方がいいのでしょうか。アドバイスありましたら教えていただけると嬉しいです…

コメント

あーる。

うちの子は欲しいと言ってもタオルで誤魔化せましたがママリさんのお子さんはタオルなどは誤魔化しききませんか?(;;)

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    お気に入りのブランケットやふわふわタオルなど渡しているのですがどれもこれ違うーー!💢みたいな感じで投げられます😭どれくらいで卒業できましたか…?😭

    • 4月9日
  • あーる。

    あーる。

    あーうちの子もありました😢
    目に見えると取れー!ってめちゃめちゃ怒ってましたがもうないの!!ってガン無視でした😧笑
    ほんとここ数日で完全に卒業しました!試しに夜泣いた時食わせさせましたがすぐポイって口から出してました🤣
    2.3日全く付けないでおくと自然と卒業できるとここで以前聞いたことあります🙌🏻

    • 4月9日
  • ママリ

    ママリ

    同じで安心です😭ものすごい勢いで怒るので親蹴られまくりです…笑うちもないよ!!を突き通します✊

    やっぱり数日は頑張らないとですよね😭!!!わたしも3日で忘れるって見たので期待していたのですがまだ覚えてるみたいでため息です😂
    ここまで来たら引き返せないのでもう少し頑張って見たいと思います…!!

    コメントありがとうございます🥹

    • 4月9日
  • あーる。

    あーる。

    2歳になる知り合いのお子さん(保育園児)が未だ付けてるみたいなのでママリさんのストレスにならないように卒業できるといいですね!♡

    • 4月9日