※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ma
子育て・グッズ

おもちゃで遊んだり寝返りをする時期について教えてください。タミータイムは必要でしょうか。帝王切開で早産ですが、発達は通常通り考えていいのでしょうか。

おもちゃを握って遊んだり、
寝返りしたり?って、いつするんですか?

勝手にしますか?
タミータイムとかした方がいいですか?

帝王切開で3週間早く生まれてますが
発達は普通に生まれた日から考えていいものなのでしょうか。。

わからないことばかりです(ᐢ. ̯.ᐢ)

コメント

💟💟💟

分からないことばかりですよね。
私もやっと落ち着いてきた頃で、
その頃はもう本当に出来るようになるの!?と不安になったりしてました😭


☆大体4ヶ月頃から、少しづつ掴めるようになりました!!
息子はオーボールが掴みやすかったみたいで、オーボールをきっかけに手を伸ばして掴むが上手になりました🙂‍↕️

☆寝返りは5ヶ月後半でした!

タミータイムは気が向いたらやってましたよ🫶🏻!

37週以降の出産であれば、修正月齢はおそらく無いので普通に生まれた日から考えていいかなと☝🏻☺️
【修正月齢37週とは、妊娠37週未満で生まれた(早産児の)赤ちゃんが、予定日を基準として換算した月齢です】←らしいです!

  • ma

    ma

    ありがとうございます⏦゚♡︎
    色々教えてもらえてうれしいです!

    オーボール買ってみます!
    シリコンのボールならあるのですが、全く興味を示さなくて、、(ネイビーだから色も嫌なのかもです…笑)
    オーボールは、4ヶ月頃につかめなくても遊ばせてましたか??

    寝返りは、タミータイムなどしなくても勝手にしますか??

    首はほぼ座ってるのですが、うつぶせが好きじゃないみたいですぐ泣いてしまいます…

    修正月齢もありがとうございます!

    • 4月9日
  • 💟💟💟

    💟💟💟


    手が触れそうな距離でユラユラさせてたりしてました🤣☝🏻
    そしたらだんだん手を伸ばしてくるので、伸ばしてきたら渡してみるとかしてました💟
    掴むようになる前はガーゼとかタオルなら掴んでいました☘️

    タミータイム頑張らなくても
    いつかは寝返りすると思います🙂‍↕️✨️
    6ヶ月以降に寝返りする子もいますしね!
    私は保健師さんに相談した時、横向きにさせて遊ばせてあげるといいよ〜っていわれたので、横向きにして遊ばせたりもしてました!

    息子もうつ伏せ苦手で、
    なかなか顔も上がらずでした><

    • 4月9日
はじめてのママリ🔰

おもちゃは3ヶ月で手に当てると持てたので、興味がなくてもとりあえず感触や手指の運動の為に持たせてました。
4ヶ月に入った頃から自分から持つようになりました。
オーボールは持ちやすくおすすめです

タミータイムは新生児の頃からしていますがうつ伏せはそんなに好きじゃないみたいです😂
寝返りのポテンシャルはあるのですが、本人がしたがるまで気長に待ってます笑
横向きにして鏡やシャカシャカ絵本を置いたりしてます!