※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

産休を6月から取得予定ですが、体調を考慮して5月から休職を希望しています。育休手当について、休職が育休手当の計算に影響するか知りたいです。詳しい方、教えてください。

詳しい方教えてください🙇‍♀️

産休が6月初めからとなります。
ただ、体もしんどくなったため、5月から前倒しで休みたいと思っています。有給は残り8日ほどしかありませんので、休むとすれば、休職になります。

直近2年間で11日働いた月が12ヶ月あると育休手当はもらえる。ただ、金額は直近6ヶ月で計算されるとのことですので、1ヶ月早めに休職してそのまま産休に入る場合は、やはり育休手当は減るのでしょうか?

調べると、休職した月は含まれない場合もあると書いてますが、詳しく分からなくて…

コメント

ママリ

前倒しで欠勤で休む場合は勤務形態とか締め日で注意が必要です。
たとえば締め日が15日だとして5/7から欠勤したとしましょう。
4/16〜5/15の分の給料は7日間欠勤した分給料が減っています。でも締め日で見ると月12日働いてるので手当の計算に使われます。減った給料を計算に使いましから手当の額も必然的に減ってしまいます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます🙇‍♀️
    私のところは月おわりが締め日でお給料は20日にでます。(月最後まで働いたていで、前倒しでお給料が出る感じです。)

    5月の中旬以降から休めば、5月は11日以上働いているので、手当は変わらないということで合っていますか?

    • 4月9日