
産後ケアの内容について教えてください。特に、仙台の産院でのケアは何をするのでしょうか。
産後ケアってなにをする感じなんでしょうか?
最近、うちの地域で助成が始まったみたいで
宿泊形10時~翌16時
通所型1日6時間
訪問型2時間 って書いてあります。
ケアの内容は、心身のケアや休息
乳房のケア、育児の相談、赤ちゃんの体重や発達の確認
って書いてあるのですが
3ヶ月にもなると、これら特に必要ないなぁと3人目にして思います🤣
体重測定も町の毎月やってる育児相談に通っています!
でも、行きたかった仙台の産院とかに行けるチャンス!!!
とも思うのですが💦💦
行ったところで何をするんだろう?
- 🌷(生後3ヶ月, 3歳4ヶ月, 7歳)
コメント

ままり
使った事ないですけどね、、
赤ちゃん預けてゆっくり寝れたり
ゆっくりご飯を食べられるらしいですよ🤣

はじめてのママリ🔰
通所型5回使いましたー!
うちも上の子の保育園送迎があるので、それに間に合う場所の産後ケア使ってました!
実費2000円だけだったので、それで預かってもらえてお昼ご飯もおやつも出てきて、最高でしたよ✨
-
🌷
私も1800円って書いてありました😳
預かって貰えるんですか?!
暇な時間はなにをする感じでした??- 4月9日
-
はじめてのママリ🔰
母乳の人は授乳がありますが、混合とか完ミならずっと預かってくれましたよ!
私はひたすらゴロゴロしました!
寝たりスマホいじったりおやつ食べたり・・・
ぼーっとしててもお野菜たっぷりのバランスとれたご飯が勝手に出てくるのが嬉しかったです✨- 4月9日
🌷
新生児なら使いたかったかもですが、
3ヶ月にもなってわざわざ行くより
家にいた方がゆっくり出来る気がします🤣
上の子たちいるとお迎えの時間!!とかもあるので泊まりなんて無理だし…
ままり
そういえば私今回2日で退院したので
助産師さんが2日間だけ検査のために
家に来てくれたのですが
それが産後ケア訪問型での利用になってて
後から知ったので2時間どころか
15分しかいないじゃん!!ってなりました(笑)
私は自分の作るご飯が飽きているので
人が作ってくれたご飯が食べたいので
日帰りで利用するならそれ目的だと思います🤣
あとは産後赤ちゃんと2人で寂しい人とか
ただ外に出て会話をしたい人もいるんだよ
って言ってた記憶ありますね🤔
🌷
それを考えると、我が家は実母もいて旦那も出張などなく帰りが遅いわけでもないので
そんなに大変と感じてないのかもです🤣
にしても、2日で退院なんて凄いですね😳😳
ままり
使う人は回数も月齢もギリギリまで来たがる人もいるみたいです!!
日帰りでも預かってもらって
ゆっくり昼寝して食べれて
お風呂も入れるところもあるので
1人時間を満喫したい人とかも良さそうです🤔
助産院だったので2日で退院できました🤣
🌷
1人時間あると何すればいいか分からないタイプで、入院中もただただ暇でした🤣
助産院だったんですね!!
使ってみたいな〜とも思いつつ🥺迷ってます🤣
ままり
入院中はひたすら寝てました🤣
どんなところかなー?と行ってみるのもありだと思います✨
使った友人は日帰りでしたが
おしゃれな月齢写真と手形や足形アートしてくれたり
食べたいもの聞いてくれてお昼ご飯作ってくれて
アロママッサージもしてくれたし
めっちゃ良かったー!って3回くらい行ってましたよ(笑)