
生後7ヶ月の娘が朝まで寝ず、頻繁に起きてしまいます。添い乳が原因かと思い、おしゃぶりで寝かしつけを試みましたが、効果がなく結局添い乳で寝かせました。夜間断乳を考えているので、このままで良いか心配です。似た経験の方はいらっしゃいますか。
生後7ヶ月の娘がいます👶🏻(あと少しで8ヶ月です)
産まれて今まで一度も朝まで寝たことはなく、
早い時は1時間半ごとに起きてしまいます。
かなり早い段階から、私が添い乳で寝かせてしまっていたため、頻繁に起きてしまうのだと思い、昨日頑張っておしゃぶりと腕枕とトントンでやっと寝かしつけました。
その後1時間後くらいに起き、同じように寝てくれたのですが、また1時間半後くらいに起きてきて、とうとうおしゃぶりも吸わず、全力で泣き叫び、旦那にも代わってもらいましたが何にでも泣き止まず寝てくれませんでした…😅
結局、添い乳で寝かせてしまい、今度はこれで3時間ほど寝ました。
添い乳が原因だと思っていたものの、添い乳で寝かしつけしなくても同じように1時間半くらいで起きてくるなら、何も意味ないので、添い乳で良いかと思っているのですが…
同じような経験ある方いらっしゃいますか?😭
上の子と同じように1歳くらいでは夜間断乳もしたいと思っているので、このままで良いか心配です。
- sk⁂(生後8ヶ月, 2歳5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
添い乳が原因ですね🥲💦💦
赤ちゃんが添い乳はできないんだとわかるまで、1週間くらいはお互いにすごく辛くなりますが絶対にあげないという意思で夜間断乳すれば、寝るようになるかと思います😣

ゆきち
同じ経験という訳では無いですが、断乳と同じ方式で3日くらいはどんなに泣いても抱っこやトントンで慰めるという方法を取れば諦めるのかなと思います。
とても辛い時間にはなってしまいますが😭
その後は本人も朝までぐっすり寝る日も来ると思いますし、お互い楽ですよ😂
断乳したい時期で良いとは思いますが。
sk⁂
コメントありがとうございます!
一度や二度では意味ないということですね…😭