※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

登園しぶりの際の声かけについてアドバイスを求めています。子どもが新しい先生に馴染めず、泣いて登園を嫌がることが多いです。どのように対応すれば良いでしょうか。

登園しぶりのときの声かけってどうするのがいいんですかね🥲
0歳から保育園通ってますが、朝は泣けるときが多く、年少になってもやはり嫌だ行きたくないと泣いてます。

今行きたくないのはおそらく、新しい先生になって馴染みがないからかなと思ってます。下の子の慣らし保育お迎えのときに園庭で普通に遊んでいるのが見えたので、泣きながら行ってもそのうち切り替えて楽しく過ごしてるとは思うのですが、朝から泣かれるのも無理やりチャイルドシートに入れるのもしんどいです。

子どもが保育園嫌だから行きたくないと言ったら何と答えてますか?(場合によって早お迎えはありですが、休むことは避けたいです。)

コメント

ゆっち

切り替えが難しいのではないでしょうか?うちの子は朝は行かないとか言いますが、夕方は帰らないと言います😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    夕方迎えに行くと教室から園の玄関までは一目散ですが、確かに玄関から車までは長いかもです。。
    行かない、帰らない、のときはゆっちさんはお子さんに何と言ってますか?

    • 4月9日
はじめてのママリ🔰

行きたくないのかぁ。
どうやったら行けそうかな?

って聞いたりしてます。
お手紙書いてと言われて書いたこともあります。
何かあったらお話聞くからね、って声かけてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    なるほどです!何が嫌か聞くことはあっても、どうやったら行けそうか聞いたことはなかったので今度渋ったら聞いてみます!

    • 4月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    未来に目を向けるのいいみたいです!
    登園しぶり親も大変ですよね💦
    うまくいきますように。

    • 4月9日