※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

旦那の1型糖尿病の治療について質問があります。インスリン注射のために毎回検査が必要か、また専門クリニックでしかできない検査があるのか知りたいです。総合病院での受診が可能か教えてください。

旦那の浮気についてです。
1型糖尿病の方、または家族にいらっしゃる方、1型糖尿病について詳しい方に教えていただきたいです、

インスリン注射毎日する必要があると思うのですが、貰う際は毎回、血液検査、尿検査、肝臓の検査などしていますか?

糖尿病など専門の内科クリニックに旦那が通ってるのですが、近所に総合病院があり、クリニックは遠いのでできればそこに受診したいです。

ただ旦那が毎回必要な検査に必要な機械?がそのクリニックにしかないとのこと。

そんなことありますか?
総合病院には紹介状もそのクリニックから書いてもらえたのですが、、

私は知識があまりないので、、総合病院でできないことがクリニックではできるってあまりないなと思うのですが。

わざわざ遠いところにいって何をしてるのか…

コメント

ミルクティ👩‍🍼

両親が糖尿病です!
インスリン注射ではなく投薬ですが、毎回、血液検査、尿検査はしています🥹

申し訳ないですが、総合病院のほうが設備は充実しているイメージです🥺
稀に、専門のクリニックのほうが設備が良かったりはしますが…🥲

クリニックは個人経営が主なので、最低限の設備しか完備していなかったりすると言われた事があります😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます。
    少なくとも、そこでしかできないなんてことはないってことですよね。
    ありがとうございます

    • 4月9日
はじめてのママリ🔰

1型糖尿病を患っています。

病院によって合う合わないはあると思います。
検査機器というよりは、自己測定の機器やインスリン注射の器材などです。
インスリンポンプがしたい、リブレ2がしたいなど、そこのクリニックでなければ取り扱いがないためその治療ができないということほあります。
もしくは血液検査の結果が後日にならず数時間程度で出るとか、先生の治療方針が合うとかもあるかもしれません。

私の場合は初めに発病した時に掛かった総合病院では、毎回の血糖測定は指先にいちいち針を刺して測る方法しか案内されず1年間ほどそれを続けていました。
引っ越しの関係で転院をし近くのクリニックを受診したときにリブレの存在を知り驚愕しました。
痛い思いをするのが2週間に一度で良くて測り放題だなんて、、、と。

たぶん自分に知識があれば総合病院でも取り扱ってくれたのかもしれませんが、私の場合はクリニックに転院するまで案内されませんでした。

また、コロナ禍のときに子どもの付添入院のため総合病院に掛かったときにインスリンが足りなくなり処方してもらったのですが、いつも使っているインスリンは処方してもらえず似たような効果のインスリンにされたこともあります。

さく🔰

インスリン投与する程度ですと、基本的には毎回血液検査と尿検査すると思います

また総合病院でしたら内分泌科など糖尿病を見れる科があるとは思いますし、特別必要な機械もいらないのでは…??と思います

ただ病状が安定してきているのであれば、総合病院は緊急の患者さんを見たりする場所なので、そのうち地域のクリニックにお願いしていくことはあるかなと思います

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりそうですよね。
    もうちょっと様子見てみます。

    • 4月9日