※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

初節句のお祝いで義両親が食事を出すことに疑問を感じています。出産祝いをもらっていないのに、初節句でご馳走になるのは普通でしょうか。

初節句の義両親への対応に疑問なので教えてください🙇‍♀️

初節句で義両親が
おもてなしよろしくお願いします
と言うLINEが届きました。


お店が分かったら教えてー
だそうです。

ネットで調べると
確かに初節句のお祝いの食事は子供たちが出す
というふうに書いてあります。

ただ義両親からは出産祝いなどは全く貰っていません。

出産祝いもしてくれてないのに
初節句の祝いはご馳走になる気満々?

そんなもんですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

招待したならもてなす側になりますがおもてなしよろしくは上から過ぎますね😅
初節句のお祝いくれないならちょっと嫌な気持ちになりますね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    招待はしてないんです、、
    最初から来る気満々で、、
    去年1人目の時もそうだったのですが、お祝いはなかったです、、

    • 4月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    えー招待してないのに来るんですか😅🫨絶対嫌です💨

    • 4月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    出産祝いやお祝いがあれば
    お返し〜と思って全然いいんですけど
    このご時世夫婦で外食でも、財布の紐キュッと縛ってるのに、簡単にご馳走になりに来るなんて...って思いました🥲

    • 4月9日
ぎんなんちゃん🐣🔰

え、恐怖すら感じますねwww
図々しすぎる😅😅
旦那さんは何も言わないんですか?🥶😱

はじめてのママリ🔰

今回は自宅で家族だけでしますと
伝えて呼びません☺️!笑