
公立保育園に入園した女性が、保育士からの指摘で不安を感じています。説明会での口頭説明を聞き逃し、持ち物の準備で間違いがあったことを悔やんでいます。保育士の言葉に傷ついており、なぜ重要なことを口頭で説明するのか疑問に思っています。
4月から公立保育園に受かりました。
保育士さんに嫌味を言われて凹んでいます。
説明会の時に口頭説明がありましたが、子を抑えるのに必死で聞き飛ばしてしまっていたみたいです。
説明会の後、保育士さんに「今日の口頭説明の内容は書類に全て記載されていますか?」と尋ねると「はい🙂↕️」と言われたので、書類を見て持ち物を用意しました。
登園した時に
・持ってきたのがリュックではない事(書類には手提げカバンとどちらでも大丈夫ですと書かれていた)
・水筒は暑くなってから必要なので今は不要なこと(書類には記載なし)
・アプリの使い方の指摘(書類には記載なし)
を指摘していただきました。
保育士さんに謝ったのですが、「他の新入生の方達は皆さんきちんと用意されてます」と言われてガチ凹みです。
間違う私が悪いのは重々承知ですが、なぜ保育園は大事なことを口頭説明するのでしょうか。まだ初っ端なのに不安です。
- はじめてのママリ🔰(2歳0ヶ月)
コメント

ままた
うちも4月から公立園に行ってるのですが…不安しかありません🙄!
お局みたいな先生がわかってるでしょ
くらいの程で話を進めるのが嫌で仕方ないです。

ママリ
めっちゃ分かりますね😭😭
分からないことがあって当たり前なのに、そんなこともわからないなんて困っちゃうなーみたいなことを息子の入園の時にベテラン先生に言われたことをずって覚えてます笑
あなたたちは何年もやってるから普通だろうけどこっちは分からんのよ!
ですよね😭😭💦
説明会もお子さんと一緒だったら聞けないこともあると思うし、分からないことがあって当然です😭
-
はじめてのママリ🔰
え?え?😭こっちが困りますよね😭
そうなんですよ、保育士さん達の言う「普通」が分かりません。
何で子連れ必須で説明会なんだろうと不思議でたまりません🥲- 4月9日

はじめてのママリ🔰
別に気にする必要ないですよ!あ、そうですか、で終わりです😌最初なんだし、間違うのは当たり前。それをいちいち指摘する方がどうかと思います😅
うちも公立保育園に行き始めましたが、初日、入口入ってからどうしていいかわからず、その場にいたんですけどしばらく放置されました。
目の前に何人も保育士が通りすぎて、子どもと二人で突っ立っていたら、どうしたんだろう?とか思って声かけないのかなって思いました😰初日からいい気分しなかったです😢
-
はじめてのママリ🔰
私が気が小さくて狭いのと、立て続けに指摘された後トドメの嫌味だったので、かなりショックでした😨
放置は悲しいですね💦
私だったら職場の前で困ってそうな方がいたら声かけますが…- 4月9日

はじめてのママリ
私は普通の保育園ですが、先生がベテランの40代くらいなので私に対して結構強気です。。
やっぱり年齢や見かけでバカにされてんのかなって思いました。。
-
はじめてのママリ🔰
保育士さんも、親御さん達と円滑なコミュニケーションをとったほうが色々お互いメリット大きそうなのに、どうして向こうから崩してこようとするのか…🌀
対等な関係のはずなのに、見下してくるのは違いますよね💦- 4月9日

はじめてママリ🔰
公立保育園ってイメージ凄く先生が優しいイメージがあるのですが違うんですね😭子供と一緒に説明会に参加したらほぼ頭に入らないですよね😭
だから全部大事な部分も含めて用紙でいただきたいです💦
他の方はきちんとしてるって言い方も人としてあり得ないです!!!
-
はじめてのママリ🔰
まだ入ったばかりなので分からないのですが、嫌味を言われた保育士さんはニコニコしながら言ってくる感じだったのでお局臭がしました😓
そうなんです!!
全部記載してくれたら良いのに…!という思いばかりです😭- 4月9日
-
はじめてママリ🔰
その先生はお子さんのクラスの先生ですか😭❓ニコニコで言われるのが一番怖いです😭‼️
職員同士でも絶対そんな感じですよね💦- 4月10日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです…担任の先生です🥲
真顔よりニコニコがこわいですよね😱- 4月11日
はじめてのママリ🔰
やはりどこにもいますよね…お局😱
初めてなので全然わからずです。間違って申し訳ない気持ちと、もう少し優しくしての気持ちです😭