※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

保育園での食事が気になり、無塩せきウィンナーや薄味のご飯を選んできたが、意味がないのではと悩んでいます。これまでの努力は無駄だったのでしょうか。

特別添加物など気にしているわけではありませんが、保育園では大人と同じお菓子やウィンナー、ハムなどたくさん出てきます。

今まで無塩せきウィンナーを買ったりご飯を薄味にしたりジュースをあげなかったりと少し気にしていましたが、もう意味ないってことですよね?

今まで高くても良いもの買ったりしてきたのも全部無駄だったのかな…

コメント

はじめてのママリ🔰

預けるとそうなります😂🙌🏼
うちも気にしてたけど、おやつでココアパウダー口の周りに大量につけてる写真見て叫びました笑
もういいやと思いますw

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それは私も叫びますね絶対🤣
    どこか吹っ切れますし、吹っ切った方が気持ち的に楽ですよね!ありがとうございます😊

    • 4月9日
ままり

意味はあると思いますよ✨
私も無塩せきのウインナーやベーコン、お味噌やお醤油も国産大豆でちょっといいものをと思って購入しています。
うちは子供たち2人もう小学生ですが、添加物を摂取する量は少ないに越したことはないだろうと思い、家では自分が良いと思う食材選びを貫いてます😇

うちは義実家でも悪そうなものたくさん摂取してきますけどね😅💦まぁ、摂りすぎなければいいかなと自分に言い聞かせてます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    我が家もお味噌とお醤油は国産大豆にしているので親近感が湧きました☺️

    少ないに越したことはない、という気持ち良いですね👏
    私もめげずに家では自分の好きなようにやってみます!
    ありがとうございます✨

    • 4月9日
ありす

保育園とか学校は仕方ないですが、家で気をつけてあげる分には何も意味ない事はないと思います🙆‍♀️
うちは今でも無塩せきのハム買ってるし、毎日使うような油や醤油などは気をつけてます🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    油と醤油、うちも気をつけてますが同じ方がいて嬉しいです✨
    意味ないことはないと言っていただき救われました🙏
    家では引き続きできる範囲でやってみます😊

    • 4月9日
はじめてのママリ🔰

意味ないことはないと思いますが、保育園では色んな味を知って来ます。
家で出す薄味を食べなくなり、もうどうでもよくなってなにも気にしなくなりました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね。。献立表を見て、えっ?!こんな美味しそうなもの食べるんだ!って思いました😂
    気にするところと気にしないところと、自分なりに決めてやっていこうと思います!
    ありがとうございます😊

    • 4月9日
はじめてのママリ🔰

わーーーめちゃくちゃお気持ちわかります。
園では仕出し弁当ですか?
うちはそうなのですが、自園給食のところに転園したいとまで考えてしまうくらいです…考えすぎですかね…。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今は給食なのですが、年長からは仕出し弁当になるようです。。
    だから今もわりと大胆なメニューなのかな?と思ってます。
    仕出し弁当だとちょっとモヤモヤしますよね😢
    転園したいお気持ちわかります!私も他に悩んでた園は給食しっかりしているようで、少し後悔しています…。

    • 4月9日
初心者のママリ🔰

意味なくはないと思います。栄養というよりは食習慣?的な意味で!

私自身、母が無添加やちょっと良い国産の食材、薄味派のような家庭で育ったので、母はそういうところに気を遣ってくれたなあという記憶や意識には繋がってます✨
ただ母ほどこだわりはないし、子供にもわりとなんでも食べさせるけど、家では薄味をほんのり心がける!みたいな感じです

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    体験談ありがとうございます😊
    食習慣、なるほどです!!
    自宅ではそういった習慣をつけるようにするのは意味のあることですよね✨
    できる範囲で継続してみます😌

    • 4月9日
はじめてのママリ🔰

無駄じゃないです。添加物は蓄積されていくので、過剰摂取により癌やアレルギーを発祥します😚
なので、基本的に摂りすぎないのが大事なんです!!!
でも日本にいて添加物を摂取しないのは無理なんです。そもそも添加物は悪ではなく、添加物があることで日本がこんなに多くのメーカーが発展出来ているんです。添加物があることで腐らないですしね。普通に作ってたら、基本的に3日くらいでカビ生えますし‥!
なので無塩石ウインナー続けることで、リン酸の過剰摂取が防げるんですー!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    勉強になります!ありがとうございます🙇🏻✨

    悪ではない、ということ本当にそうですよね。
    引き続きできる範囲でうまく付き合っていくようにします!
    無塩せきはやはり大事なんですね!給食でたくさん出るのが少し悲しいですが、自宅では気をつけるようにします😊

    • 4月9日
はじめてのママリ🔰

気にしすぎると何もできないので外食や保育園とかは仕方ない!家ではできる限り気をつけよう☺️

のスタンスでやってますよ!
意味がないわけじゃないと思いますし、大人にとっても身体にいいですし😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そう言っていただき救われました😭
    気にしすぎるとよくないですよね。。

    私も家ではできる範囲で気をつけていきたいと思います!🙏✨

    • 4月9日