※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あおいろ
子育て・グッズ

子供がベビーベッドから落ちた後、泣き止んで食事も取れましたが、落ち着きがなく心配です。眠気も影響しているでしょうか。

ベビーベッドから子供が落ちてしまいました。

落ちて直ぐに大泣きしたんですが泣き止んで1時間後ぐらいに離乳食をあげたらいつも通り完食しました。
その後にどうも落ち着きが無い様子でだいぶ心配です。

ネットだと泣けば大丈夫とかミルクを飲めれば大丈夫と書いてありますがその2つはクリアしてます。
ですが変にテンションが高いというか…眠いのも関係ありますか?

コメント

いちご大福

心配なら明日の朝かかりつけの病院に行きます!

  • あおいろ

    あおいろ

    その方がいいですよね、その場合はいつも通り小児科でいいんでしょうか?

    • 4月8日
  • いちご大福

    いちご大福

    わたしはいつもの小児科に行ってました!

    • 4月8日
はじめてのママリ🔰

息子がベッドから子供落ちたことあります!その時は心配で救急車呼びました

その時先生に言われたことは、
頭を打っていて何かあった場合(脳出血など)、最初の3時間で異変があることが多い、
更にそこから3時間も様子見が必要で、
それ以降は何か起こる確率はぐんと下がると言っていました!

なので念のため夜もこまめに確認してあげたほうがいいかな?と思います!
0歳だとレントゲンなどは基本的に取らないので、症状がなければ病院に行っても様子見になると思います!!
何か不自然だなと思ったら、すぐに病院に行けるようにしておけばOKです。

  • あおいろ

    あおいろ

    そうなんですね!
    今はもう眠っていて眠りについた時間は落ちてから3時間は経っていなかったんですけど眠っている間に異変が起こるなんてことも有り得るんですかね?😵‍💫

    • 4月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありえないとは言えないみたいです!例えば、脳内で少しずつ出血してて最初は平気そうでも数時間後に異変が起こる場合とかもあるみたいです。

    とりあえず今朝まで何もなければ様子見でいいのかな?とも思います!!

    • 4月9日