※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はち
子育て・グッズ

1歳半の子どもが「ママ」と言えず、発語が少ないことを心配しています。話しかける努力はしているものの、メンタルの影響で向き合えない時期もありました。発語は今後増えるでしょうか。

1歳半、ママと言いません🥲

<認識して言えること>
バイキンマン、パンパ(アンパンマンのこと)、バ(バナナのこと)、わんわん(犬に似てたらなんでもわんわん)

こんな感じです。。。。

発語が少ないなと心配です
話しかけてるつもりですが、私のメンタルが落ち込んでいた時もありあまり子供と向き合えない時もあります

なでなで、きらきら、ぱちぱちなどは言うとしてくれることもあります
指さしや大人の真似はします

これから発語は増えるでしょうか🥲

コメント

2児mama☆ひな

1歳半の時、マンマ(ご飯)のみでしたよー😂💦

2歳前くらいから一気に喋るようになって
3月生まれなのによくしゃべるね
しっかりしてるね!
ってよく言われてました🤣✨

まだまだこれから喋りますよ😆💛

はじめてのママリ🔰

2歳でママと言ってくれるようになりましたよ

1歳半では10個くらいでした🤔

もちろんどんどん増えると思いますよ✨

はじめてのママリ🔰

3つ言えてればクリアなので大丈夫ですよ😃

ママリ

1歳9ヶ月まで発語0でしたが、今は3語文も話しますし増えるタイミングで一気に増えますよ!

ちなみにママとは2歳3ヶ月まで言ってくれませんでした😅
パパとは言うのに何で…って落ち込んだりしましたが、今では何をするにもママママです。

心配なお気持ちすごく分かりますが、既に数個の単語が出ているので問題ないように思います。

心理士の先生に好きな物から発語に繋げましょう!と言われて、とにかく車が大好きだったので車の絵本とかYouTubeとか見せまくったので単語が出始めたらはたらく車の名前をどんどん言うようになりました。

うさぎ🔰

1歳半ならうちの子も言わなかったですよ。

ワンワンとかパパやジジ・ババも言えるのにママだけ中々いいませんでした。