
姑の謝罪は孫に会えなくなる恐怖から来ているのではないかと感じています。姑の心理や性格についてどう思いますか。
姑が必死に謝るのは打算❓️
反省していないようです😓
アラサーで、小さな息子を1人育てています🐤
私の姑ですが、依存症の孫依存、過干渉、世話好き、好意の押し付けというか、ありがた迷惑も多いタイプです😓
それだけならまた良いのですが、サラっと嫌味や小言を言ったり、また思い込みの激しい性格でもあります😓
ちなみに旦那も姑の味方っぽいのであまりアテになりません💦
ある日、姑が
『私が、◯◯ちゃん(←私)に何か小言言っても、気にしなくていいからね〜。適当に流しといてね〜』
と、ヘラヘラ言ってきました。
何回かこういったことを楽しそうに言ってくるので、つい私が
『そんなことばかり言ってたら、私も息子(←孫)も、来れなくなってしまいますよ〜(笑)』
と、何気なく言ったら…
姑は、その発言にやや震え上がった(?)らしく。
なんとなくですが、それ以降は、あまり私に対して変なことは言わなくなり、 控えめな態度になったような気がします。
また、以前より『さすが◯◯ちゃん(私)ね〜』と、時々褒めるようにはなりました。(ごますり?)
しかしある日、義実家に行った時、私が別屋にいる時、姑と舅が私の悪口みたいなこと言っていたのを聞こえてしまいました…。
内容は、私の夕飯の時の食べ方や態度などでした。
それで思わず、
『先ほど、ちょっと私の悪口が聞こえてしまいました! かなり傷ついてます。
やめてください!』と言ったら、
姑はハッとして、私に頭を下げて
『申し訳ございません、本当にごめんなさい!』🙇♀️
頭を下げて謝りました。
そして、メソメソと
『だから、だから…お孫ちゃんにだけは、これからも合わせてね、お願いします、お願いします🙏』と手を合わせて、もう必死な感じでした。
つまり、私の悪口を言ったことを本気で反省することよりも、孫に会えなくなる恐怖が一番に感情に来ている、という感じに見えました。
だから必死で謝ってる感じで…💧
私は、その場は何もわからず気づかず、必死で姑が謝るのを見て、あまり怒り続けるのも申し訳ないと思い
『もういいですので …』と言い、その場は済みました。
しかし、家に帰って冷静に考えてみると、姑は自分が悪かったというより、孫に会えなくなる、という恐怖感が先に来てる。
それに気づいた時は、なんだか余計に腹が立ちました😖
実は前にも似たようなことがありました。その時も姑は大げさに謝ってきました。
ただ、その時も、本気で反省してるというよりかは、孫に会えなくなるのが怖い、という感情がが先に出てくるようでした。
ちょっと思い込み の激しいところがあります 。
理解できないのですが…。
姑のこの心理や性格、私に対してどんな感情を持っているか…❓️
また、こんな姑 どう思いますか❓️
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
わたしは、距離を置いてるしいやなこといわれたら言い返します笑
コメント