※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育士の女性が、自身の保育園と娘の保育園の連絡帳やお迎え時の対応について疑問を持っています。自分の園では詳細な情報が提供されるのに対し、娘の園では情報が少なく不満を感じています。皆さんの園ではどのような対応でしょうか。

保育園に疑問が沢山。。

自分自身が保育士なのですが、園の雰囲気ややり方は違うのは当たり前だしそこに対しては思わないですが、連絡帳やお迎え時の対応に疑問感じます😭

私の保育園では、連絡帳では保護者の書いてくれた内容に対して返信後、全部で7~8行、行を変えずびっしり書くルールがあります。そしてお迎え時にも連絡帳の内容とは別に個別にどんな事をしてたかなど詳しく話しています。

ですが、娘のところはお迎え時も何も話してくれなかったり、よく遊んでました〜!のみで、何で遊んだの?状態。
連絡帳もスカスカ2行で、毎日 自分で遊べてました〜だけです。

皆さんのところはどんな感じですか?

コメント

はじめてのママリ

上の子が2年間小規模園に通っていて、
毎日連絡帳の授受がありましたが、
どの先生も
読むだけでその光景が目の前に広がるくらい、枠もはみ出してびっしり細かく書いてくれていました😭💕
ジーンときて目頭が熱くなったこともあります…🥹
もはや育児日誌のような感じで本当にありがたかったです。
ママリさんも保育士さんとのことで、いつもありがとうございます🙇‍♀️💕

なので、1行〜2行だと寂しいですね😭
もちろん保育士さんがお忙しいのは重々承知ですが、
わたしがママリさんの立場でも、
「何して遊んだのかなあ🥹どんな様子だったのかなあ🥹」と気になっちゃうと思います🙇‍♀️

ama

保育園の先生お疲れ様です😭

うちの子の保育園は連絡帳は0.1歳児クラスのみです!

そしてこちらがコメント書いても、先生からのコメントは特別なことが無ければ空欄なことが多いです!
お迎えのとき担任の先生がいれば、今日はこんな様子でしたと話してくださり、いなければ引き継ぎの先生が話してくれますが特にない日もあります😃

先生は連絡帳の返信書く時間があるならその時間は休んでほしいと思ってます😂

さらちゃん

小規模保育園の時は連絡帳びっしり書いてくれて、お迎え時も細かく今日あったこと説明してくれてすごく安心感ありました!😆
その後はこども園に転園しましたが連絡帳無しのお迎えも先生、さようなら!だけです🙃 元気なくて家に帰って熱測ったら40度でてたことありました😂 園によって全然違いますよね。

やすばママ

お迎えのときに何してたかの話は特にないです!!
0歳クラスから預けてましたが、それは0歳クラスのときから変わらないです
連絡帳はアプリ管理なので、行数でぎっちり書いてあるとかはないですが、
4、5行くらい書いてあります!!

私も保育園で働いてましたが、
お迎えの際に詳しく話してるのはあんまり見ないです!!
連絡帳も行も変えてゆったり4、5行書いてました

はじめてのママリ🔰


皆さんありがとうございますまとめてですみません🥲

色々な保育園のやり方があるんだなと読んでいて思いました!
私自身も大変さはよく理解しているので、慣らしの時期なんかは特にカオスな状況だよな〜と思ってますがもう少し色々教えてくれたらいいのになとも思ってしまいました😌
皆さんの意見参考にさせて頂きます💗