
外国籍の子どもに漢字の名前をつけることについて、他の事例を知りたいです。保育園や学校での経験があれば教えてください。
外国籍の子どもに漢字の名前をつけるのは変?💡
外国のお友達が、日本で子育てをする予定なのですが、子どもに漢字の名前をつけようとしています。名字は完全に外国のものでカタカナ表記になると思います。
うちの子の保育園にも、ハーフのお子さんで下の名前が「さくら(ひらがな)」、名字がカタカナの子が1人いますが、完全に外国籍で名前に漢字って、あまり見かけない気がして…。
同じようなケースをご存知の方いませんか?
保育園や学校などで、外国人・外国籍で漢字の名前のお子さんを見たことがある方、よかったら教えてください!
- てつ
コメント

はじめてのママリ
習い事先でハーフの子が名字はカタカナで名前は漢字(うちの子と同じ読み方)の子がいました!

MOM:)
元保育士です!外国籍で漢字の名前の子居ました🙆🏼♀️特に外国籍の方が多い地域だったので違和感はなかったです。
亮介・りょすけ(仮名)で、おそらくフリガナ間違いで出生届けを出した方がいたのでそこだけは注意した方がいいかと思います🙋🏼♀️
-
てつ
ありがとうございます!友達にとってとても参考になりました!
- 4月12日

may
子どものお友達がハーフで完全に外国の名前で漢字を当てはめてます。
マイケル舞蹴流みたいな。
見た目も外国人です。
別のハーフの子は完全に日本名です。
外国籍のお友達は居ないんですが、お父さんお母さんが漢字を使いたいなら私はそれでいいと思います。
-
てつ
ありがとうございます!友達にとってとても参考になりました!
- 4月12日

はじめてのママリ
私の同級生に日本に住んでる子(ハーフ)がいましたが、お父さんが外国の方で、苗字はカタカナで完全に外国の苗字で、名前だけ2人とも漢字でしたよ!
別の家族で、
櫻(さくら)と、あんな(漢字は忘れました)がいました!
-
はじめてのママリ
見た目は日本人ではなくがっつりハーフ(外国寄り)でした!
- 4月9日
-
てつ
ありがとうございます!友達にとってとても参考になりました!
- 4月12日
てつ
ありがとうございます!友達にとってとても参考になりました!